☆ BEAUTIFUL CARS OF THE ’60s +1 ☆

Copyright 2006-2025 Koyapop.All rights reserved.

Pontiac Grand Prix 1965 ヘッドライトが目立つポンティアック グランプリ

2007-03-06 | PONTIAC
立体的にデザインされているためでしょうか、ヘッドライト部分が異様に存在感を主張する1965年型のポンティアック グランプリです。

Pontiac Grand Prix 1965  Tokyo 1967年撮影


Pontiac Grand Prix 1965  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Le Mans 1968 ダイナミックなデザインのポンティアック ルマン

2007-02-20 | PONTIAC
エモーショナルでダイナミックなデザインに生まれ変わったテンペストシリーズのルマンです。
ボディサイドはプラン方向でも「コークボトルデザイン」になりました。
69年型のGTOはこちらをご覧ください。→Pontiac GTO 1969
前年のポンティアック ルマンはこちらをご覧ください。→Pontiac Le Mans 1967

Pontiac Le Mans 1968  Tokyo 1968年撮影


Comments (2)

Pontiac Le Mans 1967 3本スリットのポンティアック ルマン

2007-02-12 | PONTIAC
ポンティアック テンペストシリーズのルマンです。
シリーズ間での差異は少なくリアフェンダーのタテ3本のスリットがルマンの識別ポイントです。
同年のテンペストはこちらをご覧ください。→Pontiac Tempest Custom 1967
同年のGTOはこちらをご覧ください。→Pontiac GTO 1967
前年のルマンはこちらをご覧ください。→Pontiac Le Mans 1966
68年型のルマンはこちらをご覧ください。→Pontiac Le Mans 1968

Pontiac Le Mans 1967  Tokyo 1966年撮影



Pontiac Le Mans 1967  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Le Mans 1967  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Grand Prix 1966 完成形に到達したグランプリ

2007-01-27 | PONTIAC
1963年からタテ目を続けたポンティアック グランプリはこの66年型で完成形に到達しました。
前年までの直線的なグリルはセンター部分を強調したゆるやかなカーブを持つデザインに変わり、ふくよかなボディによくマッチしています。
前年のポンティアック グランプリはこちらをご覧ください。→Pontiac Grand Prix 1965

Pontiac Grand Prix 1966  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Grand Prix 1968 ぶっきらぼうなフロントエンドのグランプリ

2006-12-26 | PONTIAC
前年の品のあるパーソナル感はどこへやら、グリルセンターのノーズ感を強調するあまり、ぶっきらぼうなフロントエンドになってしまった1968年型のグランプリです。
フロント コーナー下方には「サイド セフティー ライト」が新設されました。
前年のポンティアック グランプリはこちらをご覧ください。→Pontiac Grand Prix 1967

Pontiac Grand Prix 1968  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Grand Prix 1968  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Grand Prix 1968  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Firebird 1968 1968年型ポンティアック ファイアバード

2006-12-07 | PONTIAC
前年とほとんど変わらない1968年型ポンティアック ファイアバードです。
唯一フロント コーナー部に「サイド セフティー ライト」が新設されました。
前年のファイアバードはこちらをご覧ください。→Pontiac Firebird 1967

Pontiac Firebird 1968  Tokyo 1968年撮影


Pontiac Firebird 1968  Tokyo 1969年撮影


Pontiac Firebird 1968  Tokyo 1967年撮影



Pontiac Bonneville 1966 堂々たる風格のポンティアック ボンネビル

2006-11-29 | PONTIAC
堂々たる風格のポンティアック ボンネビル1966年型です。
ステンレス製のロアーサイドトリムがコークボトルのボディを一層際立たせています。
65年型ポンティアック ボンネビルはこちらをご覧ください。→Pontiac Bonneville 1965

Pontiac Bonneville 1966  Tokyo 1966年撮影



Pontiac Firebird 1967 フードにタコメーターがついたファイアバード

2006-11-24 | PONTIAC
ポンティアックが1968年型以降展開するフロントのモチーフをグランプリと共に1年先取りしてデビューしたファイアバードです。
2分割のバンパーグリルがカマロと共通のボディによくフィットしています。
フード後端のふくらみはタコメーターです。
シボレー カマロはこちらをご覧ください。→Chevrolet Camaro 1967

Pontiac Firebird 1967  Tokyo 1967年撮影


Pontiac Firebird 1967  Tokyo 1967年撮影 <2011年9月画像追加>


Pontiac Firebird 1967  Tokyo 1967年撮影


Comments (7)

Pontiac GTO 1969  エモーショナルなデザインに生まれ変わったポンティアック GTO

2006-11-02 | PONTIAC
1968年にGTOはコークボトル/タテ目ライトの「グランプリ」のモチーフから離れ、曲面を多用したエモーショナルなデザインに生まれ変わりました。
ベースのテンペストとはボディ同色のバンパーとコンシールド ヘッドライトにより差別化が図られています。
69年型ではグリルがやや複雑になりました。
68年型のポンティアック ルマンはこちらをご覧ください。→Pontiac Le Mans 1968
67年型のGTOはこちらをご覧ください。→Pontiac GTO 1967

Pontiac GTO 1969  Tokyo 1969年撮影



Pontiac Grand Prix 1967 グランプリ、ポンティアックのイメージリーダーカーに

2006-10-23 | PONTIAC
ポンティアックの高級パーソナルカー、グランプリの1967年型です。
コンシールドヘッドライトの採用でグリルの存在感がよりストレートに強調され、名実共にポンティアックのイメージリーダーカーにふさわしいデザインとなりました。
前年のポンティアック グランプリはこちらをご覧ください。→Pontiac Grand Prix 1966

Pontiac Grand Prix 1967  Tokyo 1966年撮影



Pontiac Grand Prix 1967  Tokyo 1966年撮影



Pontiac Grand Prix 1967  Tokyo 1966年撮影



Pontiac Grand Prix 1967 1967年撮影



Pontiac Grand Prix 1967 1966年撮影 <2011年11月画像追加>



Pontiac Grand Prix 1967 1966年撮影 <2020年4月画像追加>