第二次大戦前に高級車を少量生産していたパナールが戦後発表した初の大衆車、パナール ディナ Xです。
1946年のパリサロンでともにデビューしたルノー 4CVはこちらをご覧ください。→Renault 4CV 1947-
ニュー フォードを彷彿とさせるグリルセンター部のデザインは1950年以降に採用されました。
ニュー フォードはこちらをご覧ください。→Ford 1950
後継モデルのディナ Zをモディファイして改名したパナール PL 17はこちらをご覧ください。→Panhard PL 17 1959-
Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

<参考データ>
FF/F2,0.61L/Wheelbase 2,140mm,Length 3,823mm,Width 1,440mm,Height 1,562mm
1946年のパリサロンでともにデビューしたルノー 4CVはこちらをご覧ください。→Renault 4CV 1947-
ニュー フォードを彷彿とさせるグリルセンター部のデザインは1950年以降に採用されました。
ニュー フォードはこちらをご覧ください。→Ford 1950
後継モデルのディナ Zをモディファイして改名したパナール PL 17はこちらをご覧ください。→Panhard PL 17 1959-
Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

Panhard Dyna X85 1951 Tokyo 2014年撮影

<参考データ>
FF/F2,0.61L/Wheelbase 2,140mm,Length 3,823mm,Width 1,440mm,Height 1,562mm