実家から送ってもらっていたレモン。
ブランデーに絞って飲んだり、料理に使ったりしていたが、沢山使うことがないレモンだから結構残っていた。
その数8個。
いい加減使わないと腐らせてしまう!
実家で無農薬で大切に育てられた貴重なレモンである。
絶対に使い切りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b8/63915dc97fc1e3660c12f99de3c630a1.jpg?1619348923)
と言うことで、ジャムを作って大切に少しづついただくことに決定。
皮を剥き、実と分けてゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/2d882c7fd1208f7ffb4898a46aa14306.jpg?1619348938)
苦いのは苦手なので、甘く作れるように白い部分は出来るだけ取り去るようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/ef1786d491124d59bc0725fb00225e6c.jpg?1619348954)
皮は千切り、実はざく切りにして8個分のレモンのカットが終わった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/2d882c7fd1208f7ffb4898a46aa14306.jpg?1619348938)
苦いのは苦手なので、甘く作れるように白い部分は出来るだけ取り去るようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/ef1786d491124d59bc0725fb00225e6c.jpg?1619348954)
皮は千切り、実はざく切りにして8個分のレモンのカットが終わった。
皮の部分だけ水にしばらくさらし、次に湯がいてお湯を捨てた。
何度も言うようだが、苦いのが苦手なのでこの工程はしっかりと行うように気を付けた。
伴侶のように「苦いのが好き!」と言う人間ならそこまで気を使わなくても、いきなり砂糖と煮詰めてもいいようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/8d2b92ea61e62e1807079cfbc0ed7c10.jpg?1619348895)
下処理の終わったレモンの皮と実を鍋に移す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/49/8d2b92ea61e62e1807079cfbc0ed7c10.jpg?1619348895)
下処理の終わったレモンの皮と実を鍋に移す。
レモンと同量の砂糖を入れるとのことだったので、湯がく前に重量を計っておいた。
皮と実の合計は、レモン八個で734グラム。
同量の砂糖を用意して鍋に投入…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/691c0404072cf22e0310abe9d3ce5ae0.jpg?1619348898)
ナニコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/691c0404072cf22e0310abe9d3ce5ae0.jpg?1619348898)
ナニコレ。
砂糖のお山が出来上がった。
勿論レモンの見える隙間は全くない。
どうしよう、今更鍋を変えるのも面倒臭い…。
思い切って煮詰めて見れば何とかなるだろう…。
見切り発車も甚だしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/64427039c3a6de149c65f2bc22c1bc95.jpg?1619348898)
何とかなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/64427039c3a6de149c65f2bc22c1bc95.jpg?1619348898)
何とかなった。
凄い、山盛りだった砂糖もレモンもどこに行ってしまったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/b229311bc4807ca634977ab503499310.jpg?1619348899)
煮詰めてゆくといい感じで透き通ってとろみがついてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/19/b229311bc4807ca634977ab503499310.jpg?1619348899)
煮詰めてゆくといい感じで透き通ってとろみがついてきた。
実の皮の部分は火が通りにくくちょっと難儀したが、ひとまず完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/d054d27922cb2a85fbee1ce2e6696bb4.jpg?1619348900)
冷ましてから翌日の朝食にいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/d054d27922cb2a85fbee1ce2e6696bb4.jpg?1619348900)
冷ましてから翌日の朝食にいただいた。
甘酸っぱく、レモンのさわやかな香りに癒される。
素晴らしい香りとお味ではないか。
朝食にヨーグルトを食べることが多い私には大変重宝するトッピングとなる。
大量のレモンジャムなので、小分けにして冷凍した。
これでしばらく楽しめるだろう。
このレモンジャムをより美味しくいただけるように、甘さ控えめの玄米コーンフレークも購入して帰宅。
平日の朝が少しでも楽しいものになればいいな。
ほくほくで冷蔵庫を開け閉めしながら、気づいてしまった。
そうだった…先日採取した金柑もまだあった…。
冷凍庫がジャムだらけになりそうな予感である。