ブルーベリーが良く採れる。
今年は色づくのが遅いなぁ、不作かなぁ…なんて思っていたが、色づき始めると後から後から熟してきて大忙しに。
察した鳥たちも網の隙間から入ってブルーベリーをついばんでゆく。
「少しならいいかなぁ」なんてほっといたが、ある日庭に出たら何匹ものスズメが大慌てで網に絡まりながら逃げていくのを見た。
うーん、そろそろ収穫しないと人間分もなくなるな…。
と、言うわけで収穫を伴侶にお願い。
暑い中網の中に入ってブルーベリーを収穫してくれる伴侶にはいつもながら感謝しかない。
今年は色づくのが遅いなぁ、不作かなぁ…なんて思っていたが、色づき始めると後から後から熟してきて大忙しに。
察した鳥たちも網の隙間から入ってブルーベリーをついばんでゆく。
「少しならいいかなぁ」なんてほっといたが、ある日庭に出たら何匹ものスズメが大慌てで網に絡まりながら逃げていくのを見た。
うーん、そろそろ収穫しないと人間分もなくなるな…。
と、言うわけで収穫を伴侶にお願い。
暑い中網の中に入ってブルーベリーを収穫してくれる伴侶にはいつもながら感謝しかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/5bcb504cb30afeebb32f8c222b7fc96b.jpg?1626305953)
伴侶が収穫してくれたブルーベリーはすごく大きいものばかり。
比較物がないのでわかりにくいが(この時忙しかった)ほとんど2センチ近いものばかり。
そして、大きいブルーベリーは甘い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/695359ae56899b6de9e4a59163a7b1de.jpg?1626305953)
水を豪快に注いで汚れを取っていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/864c48e90c97bd7d06f92bae775e739b.jpg?1626305953)
ブルーベリーがまとう白い粉のようなもの。
それが水を弾くのか、幕のように見えるのが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/07a74531d02d8ca2267b77c98a44ad75.jpg?1626305953)
うーん、美しい…。
大げさではなく、数分間この光景を眺めていた私。
自然の造りって美しくてなんて面白い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/1ebb3a7954e27edf87a2ed1db929fcff.jpg?1626305956)
いつまでも見とれていられないので、しっかり洗って何度も水を替える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/b83ec5f5cc0c6ec0c14894a9f780420a.jpg?1626305956)
いや…やっぱり面白い…。
自然の造りって美しくてなんて面白い…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9c/1ebb3a7954e27edf87a2ed1db929fcff.jpg?1626305956)
いつまでも見とれていられないので、しっかり洗って何度も水を替える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/b83ec5f5cc0c6ec0c14894a9f780420a.jpg?1626305956)
いや…やっぱり面白い…。
不思議な光景にため息をつきつつ、ブルーベリーを洗って水けをしっかり切ってから冷凍庫に入れた。
せっかく生なのだから、と思ったが、まだまだブルーベリーの収穫は出来るし、何より今年は加工せず粒のままの触感を楽しむため朝食のヨーグルトに入れていただく予定である。
来年の収穫までもつかな?
毎日の朝食にまた一つ素敵なフルーツが追加されて思わず嬉しくなってしまう私であった。