所用のため、こいちゃんといっくんと3人で名古屋に行く事になった。
二人とも名古屋は初めてだったので、朝から大興奮。
私は目的地までたどり着けるのか、前の晩からどっきどき…何だかとっても眠りが浅かった…。
「とにかく早めに出たほうがいいだろう!!」ということで、目標到着時刻の1時間前に到着する予定で8時に家を出て、名古屋に着き、さらにそこからJRで目的地に向かうことに。
私が大変な方向音痴であることを知っている子供達は、電車を乗り換えるたびに
「本当にこれ!?」「まだ降りなくていいの!?」「あっちじゃないの!?」と始終ビクビクしている。
とんでもないところに着いてしまうのでは…と警戒しているようである。
子供達が意外に喜んだのは、席を探す途中で列車のつなぎ目で食べたおやつ。
マドの外を流れる景色を独り占め~。(占拠?)
個室のように誰もいない(当たり前だ)客室と客室の間で、車内販売のお姉さんから「じゃがりこ」や「アーモンドチョコ」を買い、3人ではしゃぎならおにぎりなども食べた。
「まるでキャンプ!!!」と二人とも大変喜び、早く座りたかった私は苦笑いである。
しかし、騒ぎたい子供達との電車旅に、これはアリかも?と、妙に納得。
精神的にはとっても楽であった。
子供とえっちらおっちえら歩いた方向音痴の私のわりに、迷うこともなく、実にスムーズに目的地の駅に40分前に到着。
折角だから時間になるまで…!と百貨店に入ってちょっとウインドーショッピングをしたら、何と迷ってしまった!!
なりふり構わず走り回り、店員さんに聞きながらようやく目的地についたのは時間ちょうどで肝が冷えた…。
やはり方向音痴は調子に乗ってはいけない…!
その後、無事に用事を終えて一気に緊張が溶けた私の足は軽やかだった。
「お腹いっぱい~、帰る~」とのたまういっくんを全く無視して(だって、やっと私の時間だし…)、ショッピングを楽しみ、お昼ごはんに山本屋の煮込みうどんを食べに入った。
こいちゃんはわくわくした様子で
「経験値上がる!?」などと私に聞きながら味噌煮込みや、名古屋コーチンのソーセージ、味噌おでんなどを注文。
「食欲ない」と一点張りのいっくんにはきしめんを注文したところ、見たことも無い平たい麺を見て「ん!??」ないっくん。
興味がわいたのか3分の2ほど食べた。
味噌おでんのタマゴも食べて、結構堪能した様子!?
食後はショッピング。
晩御飯に味噌カツや、モツの味噌煮込み、鶏の手羽先やパンを購入し、子供達のおやつも買って帰りの電車に乗り込んだ。
さすが7才と8才にもなると、電車で転寝をすることもなく、朝(つなぎ目占拠してたので)出来なかった勉強を何とか座席に座ってやったりした。
勉強が終わると、再び車内販売で買ったじゃがりこやアイスクリームを持ってつなぎ目に向かう子供達…。
本当に楽しんでいた様子で、最後までエネルギー全快と言った様子であった。
無事に帰宅し、児童英検の書類を見つけると言うわけである。
自宅になだれ込んだ3人は、とりあえず1日の疲れを癒すべくお風呂にザブーン!!!
「楽しかった!!」と実に満足げな子供達を見ていると疲れも吹き飛ぶ~。
子供達は、晩御飯の味噌カツや手羽先に、まさしく「むしゃぶりついた」。
手をべたべたにして手羽先を解体してほおばり、味噌カツを一口かじり、ご飯をノドがきゅうきゅう言いそうなほど詰め込んだ。
まるで暴走列車。
食べ終わる頃には二人とも眠たさで半目…。
激動(?)の1日が終わり、二人はあっというまに眠りに落ちた。
経験値を上げたいこいちゃんと、上げてもすぐ忘れてしまういっくん。
二人を連れてのおでかけは本当にしんどいし、たっぷり怒ってしまった(!)時もあるけど、忘れられない楽しい旅になったのだった。