鉢をランクアップするのが怖かった。
すぐに細菌感染して枯れるんじゃないか、とか根っこを切ってしまったら…と心配ばかりしていたのだ。
が、時期さえ間違えなければそうそう枯れる事も無さそうだと分かってからは、表面からは見えない内側の状態を確認するために植え替えを怖がらないようにしようと考え始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8b/c58b027a52e5eac59afce69f4fc2e2b6.jpg?1586341352)
この日は、脇から二つも子株が出始めたエケベリアの初恋を開けてみる事に。
鉢底に届く長さまで白い根っこが発達していて、植え替えタイミングとしてはまぁまぁ?
大胆すぎるかなぁ…と心配になりつつも、子株を思い切ってカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/237051c084c1eec7e2fb5a77b209723f.jpg?1586341353)
次に開けてみたのはクラッスラ リンゴ火祭り。
こちらも底に白い根っこが広がり始めていたので株を分けてあげる事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/66c1eb39f21e878139e056c02ae64373.jpg?1586341353)
春が来て緑になり始めた葉っぱ達がかなり窮屈そう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/66c1eb39f21e878139e056c02ae64373.jpg?1586341353)
春が来て緑になり始めた葉っぱ達がかなり窮屈そう…。
慎重にバラして根の様子を観察である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/4c24a02f3c6c6aeed68c2698bb5f67aa.jpg?1586342333)
深めで根を張れる大きな鉢に寄せ植えした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/4c24a02f3c6c6aeed68c2698bb5f67aa.jpg?1586342333)
深めで根を張れる大きな鉢に寄せ植えした。
寄せ植えは小さな鉢を沢山並べなくて済むので、はっきり言って楽ちん。
百円ショップで買った帝王錦も何だか大きくなってきた?
コロナ休みに入ってから外出出来ない辛さは多肉植物で忘れる事としよう…。