多肉植物ショップたなかさんで購入したオレンジスノーボールが…。
葉っぱ取れちゃった…。
どうやら蒸れてしまったらしい。
落ちかけた葉から既に根が出てるし、茎は機能していない様子…。
やってしまった~…後悔先に立たず。
茎が死んでる…。
これで生きているからやっぱり多肉植物ってミラクルである。
カットしてしまおう。
とりあえず同じ鉢に挿そうかな?
もう根が出ている。
何て適当な挿し方…!!
また、ちゃんと治さなくちゃ…(いつになるやら…)。
さて、同じくたなかさんで購入した韓国苗も何とか元気に過ごしてくれている。
韓国苗って、花びらの感じとか詰まった感じが綺麗だなぁと感心する。
やってしまった~…後悔先に立たず。
茎が死んでる…。
これで生きているからやっぱり多肉植物ってミラクルである。
カットしてしまおう。
とりあえず同じ鉢に挿そうかな?
もう根が出ている。
何て適当な挿し方…!!
また、ちゃんと治さなくちゃ…(いつになるやら…)。
さて、同じくたなかさんで購入した韓国苗も何とか元気に過ごしてくれている。
韓国苗って、花びらの感じとか詰まった感じが綺麗だなぁと感心する。
しかし、韓国苗だから全て綺麗かと言うと、やはり育て側の影響でこんな風にもなってしまうわけで…。
はっぱがパラパラ…まばらになってしまった…夏のせい。(全部夏のせいにする)
はっぱがパラパラ…まばらになってしまった…夏のせい。(全部夏のせいにする)
涼しくなって調子が良さそうではあるのだが、この秋にどれだけ成長してくれるのかな?
プリッと水を吸った子も。
紅葉してくれるかなー?
小さくなったチワワエンシス。
夏の間に沢山葉っぱを落としてしまって縮小。
先っぽが赤くて可愛いのだが、いかんせん葉数が少なすぎる。
アメチスチヌムが色づいてきている?
先っぽが赤くて可愛いのだが、いかんせん葉数が少なすぎる。
アメチスチヌムが色づいてきている?
この独特のピンク…美味しそう…いや、可愛い…。
宝貴玉もかなり水をあげてないことを思い出した。
いまだにジュレて消滅した子の帽子置いてる、あきらめの悪い私である。
置いていたら復活するでもないのに…むしろこれで復活したらホラーなのに…。
宝貴玉の皺…初めて見たかもしれない。
大急ぎで水やりである。
フリマアプリで2センチで購入したヘレナ。
あまりに小さくてゆり根みたいだったが、エケベリアらしくなってきた!
ローラはピカピカ光っているみたいである。
表面がツヤツヤ、爪がつんつんしているのが可愛い。
数年前よりも小さくなったリラシナさん。
長い付き合いなのに元気がなくて心配である。
フリマアプリで2センチで購入したヘレナ。
あまりに小さくてゆり根みたいだったが、エケベリアらしくなってきた!
ローラはピカピカ光っているみたいである。
表面がツヤツヤ、爪がつんつんしているのが可愛い。
数年前よりも小さくなったリラシナさん。
長い付き合いなのに元気がなくて心配である。
葉が細くなったみたいだし、もしかしたら根がダメージを受けているのかもしれない。
ヒメシュウレイがピンクになってきたかも。
朝晩の寒さがイイ感じで効いているみたいである。
これがまたポロポロと色んなところに葉を落としていて…。
扱いずらいが可愛い子である。
こちらもセダムも色づいていい色になってきたようである。
紅葉にムラがあるのは少し気になるのだが…。
プロリフェラもエッジがピンクになってきた。
隣の、主張の激しいヒメシュウレイがぐいぐい割り込んできている。
これ、何とかしないと侵略されそうな雰囲気である。
ヒメシュウレイがピンクになってきたかも。
朝晩の寒さがイイ感じで効いているみたいである。
これがまたポロポロと色んなところに葉を落としていて…。
扱いずらいが可愛い子である。
こちらもセダムも色づいていい色になってきたようである。
紅葉にムラがあるのは少し気になるのだが…。
プロリフェラもエッジがピンクになってきた。
隣の、主張の激しいヒメシュウレイがぐいぐい割り込んできている。
これ、何とかしないと侵略されそうな雰囲気である。
子持ち蓮華が雫を抱っこして可愛い葉っぱを広げている。
小さくてち密で、美しい形。
うーん、セダムの小さな造りの中にある完成されたフォルムもとっても好きである。
ゆっくりタニパト出来る日は本当に充実した気分になれて幸せなのである。