フリマアプリで購入した斑入りの星美人。
絶対に枯らしたくなくて毎日ドキドキしながら見守っている。
根っこしか出ない「イカ状態」になるのかと危惧されたが、何とか葉がでて、あれよあれよという間にぷくぷくと旺盛に発芽し始めた。
斑は…ない…。
斑が持ち味のこちらの品種だったのでちょっと残念ではあるが、もともと星美人たちのぷくぷくフォルムが大好きではまった身。
やはりかわいくて仕方ないから病気である。
セネシオやグリーンネックレスもぶりぶりしてきたようである。
セネシオやグリーンネックレスもぶりぶりしてきたようである。
この子たちはやたらと水を欲しがるが調子に乗ってあげていると、すぐに機嫌をそこねてしまうから加減が難しい…。
なかなか水やりが下手なままの私である。
植え替え時に取れてしまったはっぱなどを分けているうちに結構増えてしまった。
植え替え時に取れてしまったはっぱなどを分けているうちに結構増えてしまった。
気が付いたらプチ農場。
どれもこれも可愛くて、手放すことが出来ないのだが、このままでは我が家のベランダが飽和状態になるのも時間の問題。
先日お隣さんに色々と持って帰ってもらったが焼け石に水、まったく減った気がしない。
可愛くて手放せないのは問題である。
ちょっと過保護気味に育てたパープルディライトやリラシナたちも、保険株が沢山出来ている。
この子たちは親なので一番大きくて立派に成長中。
伴侶がどうしても欲しいと言うので購入し、ちょっといやいや育てていたアロマティカス(匂いに興味がなかったので)だったが、情が移ってしまって、絶対に枯らしたくない状態に。
やはりこの香りが最高である。(!)
今年購入したピーチガールもかなり大きくなってきた。
淡いピンクがたまらなくかわいい。
夏がくれば真みどりになってしまうのだろうか。
さて、ぎちぎちのデビーやヨン美人たちが心配である。
どれもこれも可愛くて、手放すことが出来ないのだが、このままでは我が家のベランダが飽和状態になるのも時間の問題。
先日お隣さんに色々と持って帰ってもらったが焼け石に水、まったく減った気がしない。
可愛くて手放せないのは問題である。
ちょっと過保護気味に育てたパープルディライトやリラシナたちも、保険株が沢山出来ている。
この子たちは親なので一番大きくて立派に成長中。
伴侶がどうしても欲しいと言うので購入し、ちょっといやいや育てていたアロマティカス(匂いに興味がなかったので)だったが、情が移ってしまって、絶対に枯らしたくない状態に。
やはりこの香りが最高である。(!)
今年購入したピーチガールもかなり大きくなってきた。
淡いピンクがたまらなくかわいい。
夏がくれば真みどりになってしまうのだろうか。
さて、ぎちぎちのデビーやヨン美人たちが心配である。
こんなに密集して大丈夫なのだろうか、と思いつつ、植え替え時期をちょっと過ぎてしまったことで怖くて触れない。
凶と出るか吉と出るか…。
もう、触れない。
焦げた月下美人もメリメリと音を立てんばかりに成長。
こちらも、もう、触れない…。
凶と出るか吉と出るか…。
もう、触れない。
焦げた月下美人もメリメリと音を立てんばかりに成長。
こちらも、もう、触れない…。
さて、こうなって心配になってくるのはやはり暑い夏である。
多肉にとって一番苦手な夏と言う季節をこの子たちはこんな「密」状態で乗り切ることが出来るのだろうか??
不安になるなら分ければいいではないかと突っ込みが入りそうだが、ネットで調べた情報もうまく活用できず、未だに水やりも下手、コツも一切つかめない、地道に記録をりながら経験値を上げるだけの多肉好きである。
もう、触れない…。
本当に夏が怖い。