最近話題の年金問題。
夫は30代半ば、現在会社勤めで厚生年金加入です。
大学の時は国民年金にちゃんと加入していたのですが、その分がまったく把握されていませんでした。
姓名は変わっていないし、結婚後は住所が変わりましたが、厚生年金加入時は国民年金加入の時と同じ住所です。
いったいなぜ???と思ってしまいます。
確かに夫の名前は簡単な漢字なのですが読み方が変わっています。
フリガナの登録が間違っていたとしても、アンマッチリストの様なもが出力されて人間の目で書類を確認すれば簡単にわかるはずなのに・・・。
生保の勤務経験がありますが、契約時に名寄せなる処理があり同一人の契約が他にあるかどうかリストが出力されそれを基にチェックする作業がありました。
民間企業に出来ることがなぜ国では出来ない(していない?)のでしょう。
先日も近所の花屋さんのご主人が心配になって問い合わせしたとのこと、自営業になってからのすべての国民年金の納付が無い事になっていたと激怒していました。
身近に続くと不安になります。
同じ名前で同じ住所なのにこんな事が起きるなら、転居していたり、結婚して姓が変わっていたりしたらもっと危ないですよね。
自分の年金についてまだ問い合わせをしていません。
とっても不安です。
経理担当
クラフトホーム公式WEB http://www.krafthome.biz./ info@krafthome.biz
最新の画像[もっと見る]
-
とっても住みやすそうな家でした 11年前
-
請負契約時期の違いで消費税が違ってきます。 12年前
-
小金井市で上棟式を行いました。 12年前
-
LIXIL東京ショールーム 移転オープン 13年前
-
LIXIL東京ショールーム 移転オープン 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前
-
天然スイス漆喰を外壁に使う魅力 13年前