2日は、ふるさと周南ウォッチングが予定されていた
だが外は結構な雨降りだったので、中止だろうと
のんびりそこへ友から実施するとの知らせ
慌てて雨の中出かけると、公民館にはもう
たくさんの人が参集皆さん雨コートにリュック姿
楽しそうな笑顔で、雨も何のその、とばかり
軽い体操の後、いざ出発時折の強い雨に
ジャッケトを濡らしながら、ご一緒した樹木医さんから
この地の古木、名木の説明を頂き、新たな発見と
如何に普段漫然と歩いているのかと、考えさせられた
そしてえぇっと こんな所にこんな由緒ある
建立物があったなんてそれは六手附属寺の大師堂
(市指定文化財)宝形造り、銅板葺の六角堂で内部には
弘法大師坐像が安置されているとのこと
この建物は今から約180年位前に、三直村の宮大工 平野
善六によって改築されたものという
一級建築士の方が細かく説明して下さり、昔の人の技術の
高さにただただ感嘆後世に残しておきたい建立物だ
この地に住んで60数年、知らないことばかり
この様な催しがあったら、また是非参加させていただこうと
思っている
だが外は結構な雨降りだったので、中止だろうと
のんびりそこへ友から実施するとの知らせ
慌てて雨の中出かけると、公民館にはもう
たくさんの人が参集皆さん雨コートにリュック姿
楽しそうな笑顔で、雨も何のその、とばかり
軽い体操の後、いざ出発時折の強い雨に
ジャッケトを濡らしながら、ご一緒した樹木医さんから
この地の古木、名木の説明を頂き、新たな発見と
如何に普段漫然と歩いているのかと、考えさせられた
そしてえぇっと こんな所にこんな由緒ある
建立物があったなんてそれは六手附属寺の大師堂
(市指定文化財)宝形造り、銅板葺の六角堂で内部には
弘法大師坐像が安置されているとのこと
この建物は今から約180年位前に、三直村の宮大工 平野
善六によって改築されたものという
一級建築士の方が細かく説明して下さり、昔の人の技術の
高さにただただ感嘆後世に残しておきたい建立物だ
この地に住んで60数年、知らないことばかり
この様な催しがあったら、また是非参加させていただこうと
思っている