グランマ趣味三昧

脱三日坊主の日記!なんにでも首を突っ込むばあさんの日常

手芸用品屋さんで買い物

2024-04-04 22:49:58 | 日記
阪神タイガースのユニフォーム、キンキラ文字なのが気に入らないグランマです。こんばんわ。
今日は母を連れて手芸用品屋さんに行きました。母は毛糸用のまち針、U字ピン、縄編用のクランクみたいになった棒針(何本いるものか知らないのだけど3種3本組み)4セット、編み物の本2冊、玉巻き機お買い上げ。

私は訳あり商品の棚から10年ほど前の値下げされた編み物の本(手編みだけど)4冊。と、展示してあったセーターが直線的で機械でいけそうだったので製図の勉強も兼ねて毛糸を買って編み図をもらいました。
帰りに後楽園の外周の桜を車窓から見ました。後楽園は満開と報道されてるけど旭川沿いはまだ五分咲きくらいかなぁ。去年かなり強剪定されたのか枝が少なく感じて。桜吹雪の中もう一回ここをとおりたいな。

通りすがりにちょっと有名なパン屋さんに立ち寄り。


キメが細かくてほんのり甘い。美味しいけど高い…と思う。

ワタシ的勝手に決めた桜標準木
七分咲き

今日は何回やっても写真が挿入できなくて諦めかけてた。今すんなり入った。どうしたん?


編み機のお掃除

2024-04-04 00:50:45 | 日記
こんばんわ。
1日雨で桜がどうなるのか気になっていましたが、岡山でもそろそろ満開の報告も出てきています。自分が通りすがりに見る場所ではまだそんなに桜!!という感じはなかったですが…。
台湾で大きな地震があって、能登のあとまだそんなに経っていないのにあちこち大変なことになってる。
戦争も自然災害も嬉しくない。みんなが一日を感謝して過ごせるそんな世界であってほしいです。

今日は母の家に編み機を届けて設置しました。
ブラザーのパリエ5です。私がしばらく練習していた編み機。
外付けのニットレーダー、パンチカード、カラーチェンジャーもついていて針と針押さえの交換、かんたんな清掃ですんなり使えるようになりました。
母にはゲージのとり方をレクチャーしてしばらく編み機で遊んでもらいました。
シルバーのSK580は予定通りシルバーリードサービスさんに送りました。
荷造りするの疲れました。箱にプチプチ巻いて止めるだけでも要体力。
電子の編み機は重い!
母は4~50代の頃、こんな重たい編み機を自転車に載せて、荷車代わりにして30分以上かけて歩いて編み物教室に通っていたそうな。ホント頭が下がるわ。
SK580が帰ってきたらまた少し練習して母にバトンタッチしようと思っています。
オーバーホール+修理…。どのくらいになるのかな。
夜は部品取り(電源ケーブルが欲しかった)で落札したSK500で編み機再生の練習。
この子もよく働いていたみたいで毛糸埃まみれでした。

一応針外して、何かの取説に4本ネジ外したら板が外れると書いてあったので


ネジ外したけど嘘や! ハズレナイ。
結局タッピで地道に糸屑除去。
掃除機では取れないし、ブラシも届かない。チマチマするのが面白いといえば面白い。


ニットリーダーは例にもれず動かない。これなおせるようになりたいな。