訪問ありがとうございます。
今日の阪神タイガースのユニフォームの色、趣味じゃないと思ったグランマです。


そのうち勝手に編地が外れる。

もう知らん。
こんばんは。
今日はガーター編みの練習。
できれば後身頃くらいは編んでみたい。なんて思ってたけど
平編みの途中にガーターが入るのは、ガーター編み機が使えないことがわかってショック。
手作業めっちゃ大変だぞ。
身頃の中央のは手でするしかない。
袖は模様は無視して全部ガーターかなあ。
ガーター機、無事落札できたのでそこは使うことにしよう。

まあまあきれい。
取説はナイ。
後でYouTube参考に使い方練習しよう。
機械編みの手で作るガーター編みはYouTubeにはないみたい。
編み機の取説に書いてある方法を試してみる。図もあるけどわからん。
必要な目数出して、
編み出しのときスレッドにし忘れてグチャグチャになってほどく。
端に糸が残ってはみ出ているのでほどく。
おもりかけないで編んで目が飛んでほどく。
目が落ちて、大きな穴ができてほどく。
編み出し、平編みに戻して、タッピで拾って、、、何回やり直せばすんなり編めるようになるんだろ。だんだん不安になる。
目が落ちて、苦労して拾ったらなんか変になって、ほどく。
これ繰り返し。

そのうち勝手に編地が外れる。
もう目を拾って編み機にのせる元気はナイ。
一日の努力が水の泡。

もう知らん。
今日はもうふて寝する。
息子が帰ってくるまでに仕上げられますように。