訪問ありがとうございます。


両面テープでスポンジ貼って
ゲ、折れた!
気にせずスポンジを固定するのにセロハンテープ使うから一緒に固定した。
針を戻してベラがちゃんと閉じるか確認。
平編みはできた。
端からとめたのになんでか1センチくらい余った。???
昨日の続きK500のメンテナンスで始まります。
父さんは昨日に続き8時前から芝刈り(ゴルフのことよ)にご出勤でした。
始動時間が2時間くらい早いので、私はなんか得した気分で作業に勤しんでおりました。針押さえのスポンジ交換。

スチームがよく落ちるって書いてあったから実験。
過去5年間で数回しか使ってなかったケルヒャーさん投入。
結果。使う準備と片付けなければぜひ使いたい。と思った。
いつもはマイナスドライバー使ってガリゴリこそげるから粉塵で大変だったけど、しっとりしているからこそげるのも楽チンでした。

サビは残ってる。

両面テープでスポンジ貼って

ゲ、折れた!

気にせずスポンジを固定するのにセロハンテープ使うから一緒に固定した。

針を戻してベラがちゃんと閉じるか確認。

平編みはできた。
そういえばこの子はニットリーダーが壊れて使えないんだった。
外付けもできそうにないからだめじゃん。ああ、疲れた。
EC1を手に入れたからやっぱりSK560で編むか?
とりあえず今日は片付けが先。
押入れが結構奥行きあると思ってたけど、1メートル位だったので全然入んない。
押入れの布団片付けてクローゼットの息子の荷物を移動。
布団圧縮袋、使ってないのがあったので布団入れて閉じたけどジッパーがめちゃ硬い。以前スライダーのついたヤツ買ってうまく閉められなかったからついてないの買った気がする。指でつまんだぐらいではどうにもならん。
踏んだろかと思うくらい。床に押し付けてなんとか閉じた。
指の関節痛いぞ。握ると指がむくんでるのがわかる。
あーあ。明日は大変だぞ。

端からとめたのになんでか1センチくらい余った。???
直せないからダーツ取ってガムテープで貼った。
ピッチピチに圧縮できなくてもいいや。押し入れがスッキリすれば。
そうこうしてたら父さんが帰宅。
アルファードのシートカバーを装着しはじめた。背の部分がはまらない。
「これはサイズが違う」と言い出すから、装着のお手伝い。
かなりきつかったけどなんとかできた。
ここでもギューッと布を掴んで指を酷使。
明日、指の筋肉痛決定だな。