すずらんのように

好きな花に癒され自然の美しさを楽しんでいます

茗荷

2012-09-04 14:36:28 | Weblog

今年は暑さと水不足で茗荷が大きくなりませんでしたが、採れたので漬けてみました。

*夏バテ防止には一役かってくれます。みょうがの香りの成分は、アルファピネンという精油成分で、働きとしては、眠気を覚ましたり、発汗を促したり、呼吸や血液の循環を良くしたり、消化を促進したりします。

*作り方:ホウロー鍋に「酢・砂糖・塩」を合わせて沸騰させて、茗荷の上から熱いうちにかけて、冷めてたら冷蔵庫に保存します。一日位したら食べられます。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のすけ)
2012-09-06 15:30:25
調味料の割合おしえてください。
  やって見たいと思います。
返信する
Unknown (のすけ)さんへ (たんぽぽ)
2012-09-06 17:41:03
のすけさんへ
調味料の割合
※茗荷~8個
*酢~100cc *砂糖~大さじ3 *塩~小さじ3/1
お試しください。
返信する
Unknown (アブチロン)
2012-09-07 21:39:33
素敵なテンプレートになりましたね
花の写真むずかしく上手くとれませが
可愛らしく捕れましたね。
返信する
Unknown (アブチロン)さんへ (たんぽぽ)
2012-09-08 16:48:01
アブチロンさん有難うございます。
こんなによく育ったお花にびっくりしました。(((o(*゜▽゜*)o)))
秘訣があるんですか大切に育てたいと思います感謝感謝です。
返信する

コメントを投稿