今日も元気で 人生の第2幕スタート

~日々の暮らしの中から 思うこと・感じること~

遠くの子どもたちへ

2014-04-14 14:45:54 | 我が家
春 爛漫(らんまん)

我が家の 春

モッコウバラが いま見頃です


テラスの日よけにはわせています


亀の池を覆う オオデマリ 今年も満開です


まるで、てまり!


下では 亀が日向ぼっこ

まだ、本格的にえさは食べません

池の近くには クリスマスローズ この花は好きです。


うすむらさきも いいです。


なにわイバラも 少しずつ 咲き始めました。


さて、我が家の主役

お待たせしました!

年の順

まずは 12歳?のユキさん


11歳?のラッキーさん


そして、9歳?のなつ なっちゃん くろさんと私は言う


よく見ると 素敵な毛を持っています。ツーショット

おまけ

カラーもきれいです

サンタ継承 そして切なる願い

2013-12-25 23:32:44 | 我が家
昨夜はクリスマスイブ

一足先に里帰りの娘と孫2人

孫の心配は

「サンタさん 家 分かるかな~?」

娘は それを見越し

宅急便で祖父母宅へ送達済み

寝静まった夜中

娘と5番目が 何やらごそごそ

包装しながら ポツリ

「お父さんたちは 5人もいたけん サンタさん大変だったねー」

さらに2人で

あるとき 隠し場所を探して どこそこ探したつよ!

私は 車のトランクに隠してあっとば 見つけたとよ!

・・・・・

私は それに答えず 黙って聞き過ごした

子どもには、できる限り長く

信じていて欲しいし

たとえ知ったとしても

ずっと ずっと

知らん振りしていてほしいのである。

・・・・・・・・・

それにしても、

熊本市内の2学期終業式が

12月25日に変わっている。

何と悲しい!

「サンタなんかいないよ!」

と、知ったかぶりするガキ(失礼)が

きっといることだろう

純粋な子どもの夢、大人の夢までが壊されてしまう!

たった1日のせいで

どうか、24日の終業式に戻せないだろうか!!

サンタさんからのプレゼントに大喜びのまま、夢のクリスマスを 自宅で 過ごさせたい!

夢のない子どもたちが増えてよいのか!

たった1日 この夢の日を避けてくださらんか

そう思われんか?

年寄りのつぶやきを

だれか聞いてくだされ!!!



聞こえてきた

2013-12-06 23:41:06 | 我が家
こたつで うとうと

聞こえてきた。

「何て書いとんなはる?」

「鬼の居ぬ間に・・・」

5番目と母の会話

ははーん

こうやって見られているのだな。

道理で、

この間

「60で初めて肩の痛うなったと?」

と言われた。

鬼の居ぬ間に洗濯

2013-12-05 23:35:54 | 我が家
今日は飲み方

帰って 五番目が暴露

今日はお父さんがいないからって、

お母さん 惣菜をいろいろ買ったとよ!

日頃食べられないからって。

父親の存在価値

ちょっぴりわずらわしいけど

家族の健康維持に役立っている!

ってこと。

いつもいつも買った惣菜では

健康に悪かですもん。




同じような日々だけど

2013-11-22 20:03:05 | 我が家
何回か書いたことがあるような・・・

でも、毎日感動! 幸せ

猫のラッキーさんが 駐車場までお出迎え。

バイクの音がきこえると、

一目散に走っていくとか。

バイクを起こして 荷物を降ろす頃

「ニャーオ」と 足元に遠慮がちな声

「さあ、帰るよ」と言いながら 門扉まで歩き 閉めると

下をくぐって中に。

横を歩くので

「おりこうねー」「おりこうねー」

と、声を掛けながら

首や ぴんと立った尻尾をなでる。

なでながら 一緒に歩く。

家の方では

ぎゃんぎゃんと鳴く 犬のユキさん

えさの前に 庭へ連れ出し 

しばし散歩

・・・・・・・

日々の幸せなひと時 だけど

ラッキーさんは 10歳 そして

ユキさんは 11歳

我が世 誰そ 常ならむ

時は刻々と進む






おい 飯はまだか

2013-05-12 07:28:39 | 我が家
昨日夕方のこと

昨夜25度を超えると さすがに 暑く感じるようです

網戸にして さあ夕食

すると


じ~っと 待っているんです 3匹揃って

「お~い ご飯は ま~だ?」

見て 見て! と思わず家族に声をかけたことでした

ヤマボウシ 素朴で好きです

無事結婚!

2013-03-25 05:14:46 | 我が家
前夜遅くまでスライドショーを編集していた二人

退出時に配るプレゼントのお菓子袋詰めは妹も加勢

いつも二人で相談  仲がよい  実に仲がよい

友人がとにかく多い次男  友が友を呼ぶ  そんな感じ

互いに心底信頼しきっている  不思議な彼ら

新婦もいつの間にか十分なほど知っている

外国と同時進行の披露宴

式場も初経験だったとか

妻もギターの弾き語り

思わず涙  妻の目に涙!

昔の家族・家庭がよみがえった今回

新しい一員が増えた








トイレにて

2012-11-08 20:16:15 | 我が家
娘手作りのペーパー・ホルダー

その上に


先日の音楽会の翌日に頂いた トルコキキョウ

ほっとする場所 トイレ

下部には、お願いしてつけていただいた窓が


風が通り、狭いトイレもさわやか!

時には、ラッキーさん・なっちゃんが顔を出したり、はいったり・・・




長幼の序

2012-05-04 06:53:13 | 我が家
朝夕の日課 動物へのえさやり


まずは10歳のユキさん
         

強くせがむなっちゃんはあと まずはお姉さん ラッキーさん
                    

そしてなっちゃん
                             

最後は亀さんたち


パクパクねだる金ちゃんたちは、ごくごく控えめに
             
                    
長幼の序を大切にする我が家です。

咲きました!

2012-04-24 00:14:30 | 我が家
お久しぶりです。 元気ですが、継続力が足りません・・・

ところで・・・、

庭の花が咲きました!! 妻の愛情に応えてくれました。

オオデマリ(大手まり) 見事です。


これは、コデマリ(小手まり)


そして、ボタンです。 女王の風格です。


今日は3枚 

ではまた。