オリバコヤ

新潟県村上市で折箱屋の4代目として、家業を継ぐ「はこやさん」のブログ
"和風" で "ほっこら" を目指します

むらかみ商工会議所ニュース

2006-05-20 23:59:28 | オリバコヤ
 
村上商工会議所で発行している





「むらかみ商工会議所ニュース」という広報誌があります。





新聞と同じように(同じじゃないけど)村上市の全戸に配布されています。





先日、わたしが寄稿した文章が掲載されました(・∀・)イェイ





シリーズ " がんばってます " というコーナー( ̄∇ ̄)ガンバッテ ルヨ





以下、本文。

- - - - - - - - - - -

  「4代目 はこやさん」


オリバコヤの4代目〝はこやさん〞です。


 昨年の5月に村上に帰って来ました。


高校を卒業してから新潟市に4年間。


就職して長岡市に4年間。


村上に戻ってようやく一年が経ったトコロです。


 仕事場では、父と母と一緒に、主に紙函を作っています。


ゴミの問題で包装材はワルモノにされがちですが、


〝心を込めて包む〞って、日本の素敵な文化ですよね!


 のし袋、掛け紙、紙函折箱、包装材、容器。


オリバコヤの商品で、


皆様の〝おもてなし〞や〝真心〞を形にするお手伝いが出来たらイイなぁと思っています。


受け取った方の喜ぶ顔。


贈った方の満面の笑み。


こんな場面を想像するとちょっと嬉しい気持ちになりますよね。


「はこやさん」という職業。


イイ仕事だなって思えるようになりました。


 私が作った紙函を最終的に手にされる方と直接お話をする機会は、


ほとんどありませんが「何かに再利用したくなる箱ですね」と言ってもらえたら、


はこやさんの私にとって一番嬉しい褒め言葉です♪


〝それっきり〞で終わらせない箱を作ること。


これが目標です。


 おわりに。


 包むこと、仕舞うことで困っていることはありませんか?


大切なお人形なのに仕舞う箱が無いなぁ…とか。


既製品の箱だとサイズが合わないなぁ…等など。


オリバコヤの紙函はお客様に合わせたオーダーメイドです。


1つからでも喜んでお作りします。


ご相談はお気軽に。


お電話でも。


メールでもお待ちしています。



- - - - - - - - - - -





いやー。なんだかハズカシイ(* ̄∇ ̄*)デスネ





" ブログ " もたくさんの人が見てくださる媒体ですけど





" 紙媒体 " って、やっぱり強力かも。





お会いするヒトから声をかけて頂きます。





  おっ!新聞見たよ(・∀・)ニヤニヤ





  おっ!よく書けてたねー(・∀・)ニヤニヤ





  おっ!お客さん増えたんじゃない(・∀・)ニヤニヤ





って(〃 ∇ 〃)ハズカシー





でも(^∀^)ウレシー





いやぁ。イイ機会を頂けて(´∇`)イイ勉強になりました♪


▼むらかみ商工会議所ニュース 2006年5月5日(金) 355号
http://www.mu-cci.or.jp/jo/news/1805.pdf
※pdfファイルの4ページ目に載ってます(・∀・)

▼むらかみ商工会議所ニュース目次
http://www.mu-cci.or.jp/jo/news/index.html

▼村上商工会議所(トップページ)
http://www.mu-cci.or.jp/

今日は何位かな?? → 

EOF


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ましたぞ~。 (sakumi)
2006-05-21 14:24:39
PDFの記事を拝見させていただきました。

とてもいい感じに載っていますね。

はこやさんのがんばってる感じが伝わって来ました♪
返信する
見ちゃった~♪ (leaf)
2006-05-21 15:14:45
じっくり読ませていただきましたよ~( ̄ー ̄)ニヤリ

新聞なのに、なんとなくブログっぽい口調のようなところが(・∀・)イイ!

さりげなくURLも載せてるし(笑)



そういえば、PDF物凄く重かった・・・。

光なのに、開くまでに少し時間がかかりました(笑)
返信する
Unknown (あやや)
2006-05-21 18:52:51
はじめまして???

「むらかみ商工会議所ニュース」を見て

そこからこのブログに辿り着き、

いつも読ませてもらってます(o´∀`o)



はじめましてと言うか、オリバコヤさんとは

中学のとき同じクラスだったんだけど。

でも話したことないから、はじめまして

になるのかな、やっぱり・・・。



お仕事がんばってるんだなーって、

なんか感動しました☆彡
返信する
村上市のオリバコヤのはこやさんが、全国区の有名人に! (HALCA)
2006-05-21 21:20:43
うわお

はこやさんが、広報誌debutっ☆

非常にめでたいことじゃ

↑お前は殿様か(笑)



折箱屋さんって素敵な商売ですね!

↑じゃぁ、今までどう思ってたんだYO(笑)!



私も物を作る、産み出す仕事をしてみたいものです
返信する
よっ、四代目! (コガ)
2006-05-21 23:56:12
 はこやさんらしい、いい言葉が綴られていたと思います。

 花丸を差し上げましょう。



 わたしはずっとはこやさんは坊主のイメージがあったので、髪が伸びてたので「!」と思いました。
返信する
スッゲェ!実名だし。 (えちご屋のえち)
2006-05-22 10:20:25
地元マスコミ(?)注目のヒト!?



地域のカッセイカにコーケンするわかもの!



(オイラは後見するバカモノ! 笑)



でも、はこやさんのご商売もタイヘンですね。

必要なものだけど、あくまで“脇役”。



でも、「捨てるのを惜しまれるような」

そんな包みものをこさえる気概、エライですよぉ~。

(若いときに“包装業界”と縁があったので、

  若干は気持ちがわかります。ジャッカンね。笑)

  
返信する
コメント返し (はこやさん)
2006-05-23 03:00:10
> sakumi さん



PDFは、配布されてる新聞そのまんまでしたね(・∀・)オンナジ

> いい感じ

(´∇`)ありがとうございます♪







> leaf さん



> ブログっぽい口調

Σ( ̄□ ̄;)スルドイ

実は意識して書きました♪

> さりげなくURL

でもね(;_;)でもね

URL載せてもらったのに、メールアドレスが載ってないの・・・。悲。



> PDF物凄く重かった・・・。

PDFは閲覧ソフト(Acrobat Reader)が起動するまでに時間がかかるんですよ。こいつが遅い!

通信速度は速いのにね。







> HALCA さん



どうも( ̄∇ ̄)全国区のはこやさんです(笑)

モノを作る、産み出すお仕事。

いろんな仕事がありますよ。

" 誰かの笑顔を作る " のも立派なモノを作る仕事です♪・・・(´∇`)で、笑顔はモノか??







> コガ さん



> よっ、四代目!

歌舞伎の様なご声援ありがとうございます(笑)

> 花丸

コガさんに褒められるとウレシイ(´∇`)エヘヘ

> 坊主

髪伸びましたよー。最近ではポニーテールです(ウソ)

またバッサリ切りたいなー(・∀・)と思ってます。







> えちご屋のえち さん



ほう(・∀・)放送業界とご縁が♪



  ・・・



いや、包装業界か。いやその。

確かに包装材は先行き不透明な感はしますが、楽しみな部分もあるんですよ(´∀`)ドコカ シラ ニ・・・

実名・住所・電話番号も出ちゃってますが、まぁPDFだし。

あんまり深く考えてません(o ̄∇ ̄o)イタズラしちゃやーよ(笑)
返信する
コメント返し2 (はこやさん)
2006-05-23 03:04:19
> あやや さん



中学校の同級生!?



お○○○○○や さん?? ちがうかなー





 とりあえず、メールくださいな(´∇`)





 kunigumi@mail.goo.ne.jp









・・・話したことー・・・・無いかもねぇ(笑)

でも、ウチに遊びに来たコトあったでしょ!?
返信する
見ましたよ~ (市丸)
2006-05-24 13:56:48
私もニヤニヤしながら読ませていただきました。結構皆さん読まれていて記憶に残っているので、いつまでたっても「読んだよ~」と言われちゃうかもですね。

ブログの訪問数も飛躍したのでは?
返信する
かっこいいー! (明子)
2006-05-24 20:22:48
会社でPDFファイルから該当ページだけ印刷してしっかり拝見しました。

机の上に置いてたら、課長(私より4歳年下・めっちゃいい人)が「何これ?」と。



「ブログ友達の一人でね・・・・」と説明すると、「ふーん」と感心してました。



でも、あれ?

はこやさん、以前拝見したHPではメガネをかけておられたのでは?

ちょっと印象が違うなぁと。
返信する

コメントを投稿