函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

椴法華沖に鮭がいない

2017年11月30日 16時46分34秒 | 日記
清宮君を見ると竹原ピストルに見えてくるのは私だけです。どうも田中です。


昨日の話です。椴法華沖が中止になったので、店番明けから富士山宅で3時間ほど「あーやればいいんでねぇ。こーやれば釣れるんでねぇ」と話をした結果


「沖でルワー交換すんのも面倒だじゃ!」って事でまとまりました(笑)


意見もまとまり帰ることに。
原木付近で毛ちゃんとすれ違ったので、どこも魚いなかったよ!と伝えると


最近好調の常呂に行くべ!と言いやがります。いがねぇよ!ったら

じゃそこら辺でやるべし!と言うので、そこら辺をしばらく見てると自称原木王がやってきて敗戦ムード。
原木王が鼻の下を伸ばしながら原木へ行った後です。





跳ねてしまいました(涙)


右からの爆風の中、近いとこから遠いとこまでポツポツ跳ね出したので仕方なく準備


毛ちゃんはノリノリで岩に降りてキャスト!





風無いば獲れそう(笑)
それでも跳ね打ちが出来て大満足の毛ちゃん!
恐らく毛ちゃんも今季終了かな。


そして今日、地元の鮭釣り漁師さん達も納竿しだして船が少なくなった椴法華沖へ向かいます。
デカイのを釣ってイエローサーモンダービー逆転を企てますが


鮭いねぇ!


単発の跳ねが3回、そのうち1本獲れただけで終了。
富士山は1度も跳ねを見ることなく終了(涙)


跳ね待ちで





写真に写ってないのもあるけど、シマゾイ、黒ソイ、マゾイ、アイナメ、ガヤ、ホッケが釣れました。


数日前からワヤな鰯で釣れた魚も鰯を吐き出すような状況を考えると釣れたほうなのかな。


多分あと2日くらいは鮭が通りかかるだろうけど厳しいべな!
鮭がいなくなると船もいなくなるものです。


それでは皆さん宴会魚釣っておいてね。

店員 田中