函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

裏切られた

2010年06月11日 23時05分22秒 | 日記
釣り仲間でもあり釣具店の経営者仲間でもある某友人からこんな話を聞かされました。


「今日、長竿君と秀さんがたまたま某釣具店で買い物してたよ」って

うちの従業員とうちの常連がなぜ山本釣具店で買い物しないんだ

裏切られショックです


なかなかコメントも入れてくれないし、なんなんでしょうね。

私山本も頭にきたのでメイドカフェにでも行って癒してもらいます。

もえもえニャンニャン!ポラロイド撮っちゃお


鷲の木ロックフィッシング

2010年06月11日 22時33分12秒 | 日記
続きまして山本釣具店店長のやまもとです。

長竿君と店番をしていたら突然長竿君が「今日は何でこんなに暇なんすか?意味わかんねえし」と
言い出しキレはじめたので「釣りでもしてくばいいべや」と言ったところ
「俺もそのつもりだじゃ」と店を飛び出して行きました
やれやれ最近の若者はすぐキレるし


帰って来た長竿はレンジャー隊員の小原君とAKB篠田好きの福田君、中出し佐々木君と3人で
鷲の木漁港に行ってきたそうだ

今日はイワシヘッドにパワーシャッドを全員が使うルールで始めたそうです。
しばらくして小原君の竿に



40センチにわずかに足りないアブラコがヒット!!

上々の出だし


さらに福田君の竿にも



サイズは測ってなかったそうですが写真から推測すると80センチくらいだと思います。

他にもリリースサイズのカジカ、ガヤ、クロゾイ、マガレイが沢山釣れたそうです。


私山本は「ところで長竿はどうだったんだ?」と聞いたところ
「店長が好きな黄色が入った魚をつりました」と元気よく答えたので期待したら

黄色いラインの入ったカレイでした。

黄色で思い出したんですがタカシ君が昨日、娘とお風呂でおしっこをかけあっていたら
奥さんに怒られたそうなんですが、「こんなおもしれえ事してんのに、何でおこんのよ!」と
逆ギレしたそうです

次は奥さんとも挑戦すると言ってました。変態夫婦ですね

能戸大先生はオプションで眼鏡を頼むそうです

秀さんの函館沖ヒラメ釣行

2010年06月11日 22時02分34秒 | 日記
こんばんは山本釣具店店長のやまもとです

今日は常連の秀さんからイイ情報が入りました。

まずは秀さんから自己紹介をお願いします


はじめまして秀と申します。ジャンルを問わず釣りならなんでもします。
長竿くんや佐々君とも一緒に釣りを楽しんでいます。

僕も長竿君もカリカリの坊主頭なので長竿君と一緒に船から落ちたときブイと見分けが付かず
死にそうになったり、2人で並んで釣りをしてたら漁師さんに頭に屋号を書かれそうになったりと
ハプニングにも見舞われますが頑張っています。
好きな女優は岡田奈々でスクールウォーズは欠かさず見てました

今は  って自己紹介もいいどごでやめとけよ

最近はハプニングを避けるため帽子をかぶっているので気付かないかもしれませんが
釣り場であったら気軽に声をかけてやってください。


それではヒラメ情報をお楽しみ下さい。


コンディションは最高テンションは最高潮


開始早々、秀さんの竿にガツンと当たりが



早速ヒラメと思いきや外道のアブラコがヒット!
帰宅後サイズを測ったら50センチオーバーでした。
秀さんはとりあえず自分と同じ坊主を免れてホッとしたと言ってました。


めげずに続けると今度はさっきより更にパワーのある引きがありました。



ついに待望のヒラメをゲット
55センチのヒラメに船上では拍手が起きたそうです。

秀さんはグラマラスな女性が好きみたいですがAカップのヒラメも大好きなようです

私山本は長竿君の釣ったヒラメを食べるのが夢でやんす。


秀さん今度一緒に釣りに行きましょう

毎度!やまもとです!

2010年06月10日 17時56分17秒 | 日記
函館近郊の山本ファンの皆様、こんにちは。山本釣具店店長やまもとです。

晴天が続き、長竿ヘッドのエッジも鋭さを増した今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか
私山本は、裏庭で栽培中のクレソンの手入れに夢中でございます。








そんな店長に店番を任せて、真昼間に小1時間程度、長竿君が臼尻漁港で遊んできました。


すると開始早々、ソイがヒット
女はなかなか釣れませんが、魚を釣らせればなかなかの男です。




・・・しかし、その後は無反応が続き、直ぐに店に帰ってきました。










帰り途上、長竿が店の前で捕まえたハルゼミです。
夏の訪れを感じますね



野郎ども函館の夏は短いので、家でマスばっかりかいてると、あっという間に夏終わっちまうぜ



私山本も、これからはどんどんフィールドをチェックして行きますので、ブログの更新にご期待ください



最後に、裏山のタケノコ採りも盛期を過ぎようとしていますが、夢中になって迷うことのないようにいいどこでやめとけよ