goo blog サービス終了のお知らせ 

函館山本釣具店

函館市山本釣具店初代店長の後を受け継いだ、薄店長たちの適当なルアーを適当にキャストして適当に巻いてくるブログです。

最後のネギ

2019年04月20日 20時34分25秒 | 日記
アイヌニンニクは終わりのブログを書いた途端に富士山から「ばがえっこの!20日で終わりに決まってるべや!」とキレられたので行ってきました。どうも田中です。


近場で可能性あるってばどこだべなぁ?と考えて過去20年のデータをもとに狙ってみました。


漁師の富士山は山もめっちゃ好きになったようで、標高の高いところへトラックをムタムタと走らせます。



恵山なのに上磯まで見える場所に来たときです!!
富士山が言いました。
「うぉぉ!おらワクワクすっぞ!」

悟空かっ!

さらに、目悪くて探しづれぇんだえな!

「ヘズキルーペでぇすき!」

きゃっ悟空かっ!


雪のある場所まで登り、悟空なった富士山はわっためがして斜面を登り









最盛期をいただきました!


もう終わりとO平先輩を騙してしまいました。


釣りは川先輩から7時40分に





砂まみれの魚の写真が!



市内で鱒を釣ってました!
店員の誰よりも通っている川先輩、いまにとんでもないやつ釣りそうです。


それでは皆さん富士山がネギ行くったら行きますかね。

次の種目へ移りますかぁ

2019年04月18日 22時14分02秒 | 日記
春の2週間だけの楽しみが終了を迎えました。どうも田中です。


ここにきて省吾からネギ採りのオファーがあったので、行ってきました。


まだ大丈夫っしょ!と思った場所も最終段階でした。






大半が開いてる中、選びながら採る!
それぞれ三角袋1つ弱を採り終了となりました。

初参加の省吾は、こんな斜面をこんなに歩くんですか?と田中&小原おじさんの動きにビックリしてました(笑)

今日は適当な林道から300メートルくらい急斜面を下り、沢伝いに登り、下って、降りてきた斜面をずらして400メートルくらい急斜面を登っただけだったんだけど、初めての省吾には刺激が強かったようです。
今日の場所は落ちても死なないから心配ないんだけどな。


たしかに省吾は途中から斜面を登らなくなり、口数も減ってましたな!
油断してればいなくなるし、斜面は急過ぎますよ!って(笑)

林道まで戻ってから、もうひと沢下るかい?と言ったら固まってました。
このくらい富士山は余裕で歩いてるで!と教えるとビックらこいてましたわ(笑)


林道の運転中も落ちたら死にますね!と言ってたけど、オバに「落ちてもすぐ木に引っ掛かるから大丈夫だ」と一蹴されてました。


とりあえずこれでニギは終わりにして、どうしても要望があれば北上します。


釣りは富士山から




船で13本よ!まぐねぇで!と情報がきました。
そろそろ椴法華沖鱒も終了ですかね。


川先輩からは市内で




ソゲだったからリリースしたよ!とヒラメ情報がきました。
日本海でも釣れ始めたようなので、店番の無いときに試しに行ってみます。


ロック大好きティーチャーからは




噴火湾でエゾメバルが釣れました!


鱒やニギが終わるのは寂しいけど次の種目が来るのは楽しみ!


これからはソイ、ヒラメ、ブリ、マグロですかね。


それでは皆さんよい週末を!

ようやく休養

2019年04月16日 20時13分40秒 | 日記
体力が無い田中です!


昨日、山本店員のスーパー暇人で風呂に行ってきました。



これに省吾で4人でした。
今までキトビロの旨さを知らなかった省吾は「先輩らは鱒をやらんで、なんで山に入ってるんだべ?」と思っていたけど、ニギうめー!と納得したようです。


今日は田中も久しぶりの完全オフだったので江差マリーナまで船のチェックに行ってきました。
往復4時間も海や山からみたら寝てるようなもんです!
体力80くらいまで回復ですわ。


小田先輩が飯に誘ってくれたら100でしたな!








写真だけ送ってくるかね…太郎芋先輩も怒ってるべな。

せば椴法華沖は船で1本だったようです。定置網も始まりぜんこにもならないようですわ。

それでは皆さんよいソイ釣りを!

道南キトビロと道南桜鱒

2019年04月15日 19時46分08秒 | 日記

トラウティン涼くんから「ネギ食べたあと何故かうんこも臭くないですか?」と悩んだ感じでラインが来ました!どうも田中です。


毛ちゃんが「当然臭いべ!」と返すと「こないだ朝うんこくさくて焦りました」だとさ!

トラウティンはやべー奴なのか?(笑)


昨日は海グループと山グループで出陣です。


日本海へ向かった薄、省吾組は






薄がアメーマではなくサクーラをゲット!

残念ながら鱒をゲット出来なかった省吾は巨大なホウレン草を手に「薄さん、鱒とバクって貰えませんか?」と薄に詰めよってきます(笑)




おいおい。表情も立ち方も可愛すぎるべや!

交換成立です!


山グループは昨日も今日も山奥へ




おいおい。富士山のリュック姿可愛すぎるべ!












歳をとるとSUVは全部ジープなのですが、今日はリアルにジープが林道を走ってました!

リアルジープだっ!って爆笑してたら船員3率いる4人組でした!ミラクル


次は少し北上してみます。


薄からは「省吾とバクったネギとポストに入ってたネギです!」と写真が送られて来て









鱒より良かったな(笑)

次は富士山の釣り情報だな。


それでは皆さんよい山菜ライフを!


椴法華沖と行者にんにく情報

2019年04月12日 23時35分45秒 | 日記
体力20です!台風でもこないと復活出来そうにありません。どうも田中です。


昨日の椴法華沖は船で100切るくらい、今日は船で20だったそうです。
写真は富士山が撮り忘れたそうで、決して面倒だった訳ではありません。


山はそれぞれ南茅部や鉄山などで















熊かと思ったらオバでした。


中島廉売の中村商店のキムチタレで作りますわ。


それでは皆さんよい週末を!