
どうも、最近バイトがなかなか採用されず途方に迷い、前回のブログが好評だったためにカリスマブロガーになり生計を立てようかと錯乱中の1回生の伊藤です。
さて、ここで6月21日に行われた「須磨ポイントレース」についての記事を書こうと思います。
が!
ここでお詫びしなければならないことが.....
なんと、当日の写真がないのです。なので今回はほぼほぼ文章で埋め尽くされます。なのでこの記事は僕の文章力にかかってます。
これもカリスマブロガー伊藤の最初の試練として受け入れます...
さて!肝心のヨットレースなのですが、当日の艤装の時僕はふと気づいてしまったのです....
忘れてしまった...!!!
ヨットマンの防具....日焼け止めをっ....!!!
伊藤ッ!!一生の不覚ッ...!!!
とまあ、某ギャンブラーアニメっぽい感じで言ってしまいましたが、これがどんなに辛いことか...
一日日に当たるわけですから帰った暁にはお風呂は痛く、地獄と化すのです...
さらにはただでさえ地黒の僕でも、まっくろくろすけが出ずらいくらい黒くなってしまうのです...
嗚呼日差しこんちくしょう...
さて、僕のどーでもいい日焼け話は置いといて、レースの話にします
まずレースの形式ですが、これは2個のマークを2.5往復するというものでした
風上に1個、風下に1個でそこを単純にまわるのです
続いて内容です
前回の神戸まつりでの無風が少々トラウマになっていた我々1回生は、少々恐ろしさを感じながらレースに出てたのですが、予想に反して吹いてました、いい風が!
スピードが出てる状態のヨットのまーーーーーーーー楽しいこと!!
風を受けながら進んでるヨットに乗っていた僕がその時のテンションを交えて一言で表すと
うひょひょひょほyほyほよよおよおおよおおおよよおよよおよよよよおよよおおおおおおうっひゃうっひゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
という感じでした。
レース中どんな感じになったのかはこの記事に表すには小さすぎるので、またも一言でいうと
タックひゃっほおおおおおおおおお!!!!!!!ジャイブうっひょおおおおおおおおおおおお!!!!
こんな感じです
まあ何はともあれ無事テンション高めで楽しくゴールしたのです
さて!レースが終わったら次にやるのは解装!!興奮が少し覚めたのですがテンション高くやるぞー!!
と思っていたんです
レースの解装って面倒なんです
非常に面倒。
あの頃のテンション高かったころに帰りたい…
艤装もレースの緊張感で分かんなかったけどめんどかったなあ
と思いつつもしっかり解装しました...
写真がないのでここで僕のテンションのグラフを貼っておきます...
艤装、解装含めてもおつりが出るくらいレースは楽しかったし、神戸大学3艇のうち、OBが1番だったこともあり、レースのトラウマはかなり払拭できたと思います!!
なのでこれからもレースに度々出ていきたいです!!!
最近の友達の挨拶が「バイト決まった?」か「黒いね」な伊藤がお送りしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます