待降節第4主日前晩の祈り
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 00:18
4本目のロウソクにも火を灯す。
間近に迫った主の降誕を迎える嬉しさと、厳粛な気持ち。 pic.twitter.com/aQyq1OzuHM
【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 07:40
12月18日(日)ローマ1:1-7
主イエス・キリストは、肉によればダビデの子孫から生まれ、聖なる霊によれば、死者の中からの復活によって力ある神の子として定められたのです。
スカッと晴れた朝 pic.twitter.com/rltwcpZ9kX
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 07:46
【聖書と典礼より】待降節第4主日
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:04
マリアは男の子を産む。その子をイエスと名付けなさい。
(マタイ1・21より) pic.twitter.com/0CjIBjPexf
今日はミサ後に、降誕祭を迎えるための黙想会があった。指導していただいたルーク助祭は89歳。一人ひとりの心に問いかけ、自然に祈りに導かれるような、良い黙想会だった。終わった時、肩こりがラクになった。心がほぐれると、体もほぐれるのかな。 pic.twitter.com/O6vpdCRZd1
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:14
ルーク助祭からいただいた御絵。絶えざる御助けの聖母の絵、裏に聖霊の導きを求める祈りが印刷されている。 pic.twitter.com/uLansFS8ti
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:18
今日の昼食当番はペルーグループ。チキンロールと、付け合せのマッシュポテト。ちょっと辛いソースが美味しい。左側の湯のみ茶碗に入っているのはお茶ではなく、ゆるいゼリーのようなもの。クリスマスっぽいスパイスの味がして、不思議な美味しさ。… twitter.com/i/web/status/8…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:26
黙想会の後、ちょっと休憩して、スペイン語のミサ。スペイン語の典礼だけれど、答唱詩編は日本語の典礼聖歌を使い、詩編唱をブラジルのジョバンニがポルトガル語、わたしが日本語で歌った。スペイン語の人たちだけでなく、いろいろな国の人に参加し… twitter.com/i/web/status/8…
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:40
ミサ後のお茶会で、クリスマスツリーのオーナメントに使えるチョコレートをいただいた。ツリーを飾るのは24日なんだけど、今年は出さないなぁ。 pic.twitter.com/mVUvfxVBzU
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2016年12月18日 - 18:45