【みことばの黙想】テゼの昼の祈りから
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 07:48
10月20日(土)詩編68:1-20
主をたたえよ、日々わたしたちを担い、救われる神を。
【おにぎりアクション参加中】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 12:09
今日は塩こぶおにぎり。美味しかったよぉ。
#OnigiriAction2018 #おにぎりアクション2018 pic.twitter.com/5Qm3Xtp0Iw
今日は大事な集まりが重なってしまい、体調もイマイチだったので、遠出は諦めた。土日に集中してしまい、だいぶ疲れている。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 21:33
【聖書2ねんかん】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 21:55
朗読箇所は、マルコによる福音8章31節-13章37節。
11章のイチジクの木の話について考えた。イエスはイチジクの木の収獲を望んでおられたと思う。収獲の時期ではなくても、いつでも収獲できるようにと。木には収獲の時期があるが、人は常に実りを求められる。
「いつも目を覚ましていなさい」という教えと同じように、準備のない人へ警告したのかと感じた。実際、イスラエルは70年に滅びてしまったから。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 21:55
終末や苦難など、十字架に向かう緊迫感も感じられ、真の信仰と信念に忠実であろうとする強く激しい生き方と、孤独も感じた。
【信仰を分かち合う集い】
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 22:28
さいたま教区の信徒養成の集いが埼玉、群馬、茨城、栃木で開かれ、わたしたちの教会も会場になっている。先日叙階された新司教さんも来てくれて、3組の信徒の方たちの信仰体験のお話があった。ふだん顔を合わせていても… twitter.com/i/web/status/1…
その後、司教さん司式のミサ。助祭と7人の司祭、いろいろな教会の人が集まった嬉しいミサだった。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 22:28
土曜の夜の主日ミサ。
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 22:37
最近は、フィリピン、ベトナム、ブラジル、ペルー、ドイツ、フランス、日本の人たちが集まるインターナショナルミサ。ベトナムの人たちは朗読も祈りも歌うようで、とてもきれい。 pic.twitter.com/bW2xY5VeCh
【奇跡の主のノベナ】八日目
— りっちゃんちの母ちゃん (@ibu_shinobu) 2018年10月20日 - 23:39
黙想のテーマは「いのちのキリスト」
朗読箇所は、エフェソの信徒への手紙1章15節-23節
ヨハネによる福音15章9節-17節 pic.twitter.com/ueskqWbh46