今朝の新聞に【つるかめ算】の話題が出ていました。
【つるとかめが合わせて20匹いました。つるの足は2本、かめの足は4本です。それぞれの足の数を足すと52本でした。
さて、つるとかめは、それぞれ何匹いるでしょう???】という問題。
くりきんとんは、小学校の頃、算数は得意でした。「こんなの楽勝やーん!」と、チャレンジしましたが・・・。
結果は、悲惨なものでした。「おかしい。当時はめちゃめちゃ得意だったのに・・・。」
「そもそも、つるとかめの足なんか見たら違うんやから、こんなの問題にするほうがおかしい!!」
なかなか解けないものだから、腹立ちまぎれについついこんな文句を言ったりして・・・。
そもそも、我々大人なら、小学校を長期欠席していない限りは、高学年で絶対に習ってるんですよ!筆者にも、かすかに
記憶が・・・。
中学に入って、連立方程式を習った段階で、「こっちの方が断然解きやすい」と、その後【つるかめ算】の解き方を忘れて
しまったのが敗因か・・・。
そういや大学生の頃、家庭教師のアルバイトをしている友達がおり、彼女から解き方を教わった記憶が・・・。
「よーし、意地でも解いてやる!」
そんなこんなしてたら、朝の貴重な時間が・・・。これはヤバイ。
今現在、なんとか解き方がわかりました。これで、母としての面目は保てそうです。いやはや。
【つるとかめが合わせて20匹いました。つるの足は2本、かめの足は4本です。それぞれの足の数を足すと52本でした。
さて、つるとかめは、それぞれ何匹いるでしょう???】という問題。
くりきんとんは、小学校の頃、算数は得意でした。「こんなの楽勝やーん!」と、チャレンジしましたが・・・。
結果は、悲惨なものでした。「おかしい。当時はめちゃめちゃ得意だったのに・・・。」
「そもそも、つるとかめの足なんか見たら違うんやから、こんなの問題にするほうがおかしい!!」
なかなか解けないものだから、腹立ちまぎれについついこんな文句を言ったりして・・・。
そもそも、我々大人なら、小学校を長期欠席していない限りは、高学年で絶対に習ってるんですよ!筆者にも、かすかに
記憶が・・・。
中学に入って、連立方程式を習った段階で、「こっちの方が断然解きやすい」と、その後【つるかめ算】の解き方を忘れて
しまったのが敗因か・・・。
そういや大学生の頃、家庭教師のアルバイトをしている友達がおり、彼女から解き方を教わった記憶が・・・。
「よーし、意地でも解いてやる!」
そんなこんなしてたら、朝の貴重な時間が・・・。これはヤバイ。
今現在、なんとか解き方がわかりました。これで、母としての面目は保てそうです。いやはや。