【☆2強☆温泉】blog_☆pH 2.1 強酸性【須川温泉】_☆pH 9.8 強アルカリ性【やまゆり温泉】

元気があれば何でも出来る!
元気ですかぁぁぁぁぁぁぁ!!

なるほど遅い....

2010-09-27 12:14:48 | 日記
お待たせ?しました。
☆OTASUKEMAN☆が9/25(一昨日)に登頂してきた際の栗駒山の様子です。
「山頂で例年より5日は遅い」(☆OTASUKEMAN☆談)ということで、
そのデジ映像を見ましたが........なるほど遅い....(マジ?)
昨年が異常に早くから色付き始めたので、そのギャップもあり余計に遅く感じます。

山頂部でさえ幾らか色付きが始まった感じです。


天狗岩周辺も登山道沿いのカエデの色付きが目に付く程度。


昭和湖周辺に至っては紅葉の感じすら見受けられません。


名残が原は更に標高が下がるためマダマダ深緑です。
ナナカマドは幾らか紅くなっているように見えますが.....

時価4万円です!

2010-09-27 11:20:43 | 日記
栗駒山の山頂部の様子をご紹介する前にBIGなゲストをご紹介します!
今朝採れたての「天然マイタケ」君です!体重約9kg!時価4万円です!(驚)
栗駒太郎も今まで見たことのないサイズなので当然ながらデジッたワケです。
こんなサイズのマイタケ(舞茸)を見つけた時には、やっぱり嬉しすぎて舞い踊っちゃう?でしょうねぇ~!

大きさが分かり易いように500mlのペットボトルとツーショットデジ!


その裏側は.....キノコというより樹木のようなたくましさを感じます。

「まんだまんだ」です。

2010-09-27 10:21:23 | 日記
おはようございます。
今朝もいつものR342沿いからデジって来ましたが......
須川高原周辺のみ濃霧で若干の霧雨......(泣)
なので....車の中からデジって来たワケです.....(汗)
紅葉の劇的な変化はありません。「まんだまんだ」です。
今日中に☆OTASUKEMAN☆が25日に登頂してきた山頂エリアの様子をご紹介しますので、
少々お待ち下さい。(リアルタイム発信にならず反省中です......大汗)