【☆2強☆温泉】blog_☆pH 2.1 強酸性【須川温泉】_☆pH 9.8 強アルカリ性【やまゆり温泉】

元気があれば何でも出来る!
元気ですかぁぁぁぁぁぁぁ!!

錦秋の渓谷

2011-10-22 12:24:50 | 日記

天気予報..........当たりました........よりによって週末が......

なので、気分を取り直して!昨日お昼前にデジッた秋田県側R342(コロゲ沢)沿いのご覧下さい!

まさに今が一番の見頃を迎えておりドライブをしながら錦秋の渓谷が存分に楽しめます!


蒼天の空

2011-10-20 14:03:44 | 日記

蒼天の空に栗駒山の稜線がクッキリと鮮やかに伸びています。

晩秋を迎えた栗駒山とは言え、今日登山をしている皆さんは爽快な秋空の下、

鳥海山も眺望出来る「絶景」を十二分に堪能しているのでは.......?

明日もこの蒼天の空は続きそうです!


秋晴れの空

2011-10-20 09:57:05 | 日記

爽やかな秋晴れの空が天高く広がります。

これだけ澄んだ青空が広がると錦秋の見頃が過ぎた須川高原でもその景観を十分に堪能出来ます。

ましてや今日は朝から出羽富士「鳥海山」が拝めるとあっては尚更感動のロケーション!

明日もの予報なので、須川高原の僅かな錦秋を好天の下に楽しめるラストデーになるのでは?


見頃エリアがズンズン

2011-10-19 10:23:50 | 日記

おはよーーーーーーーーございます。 

紅葉の見頃エリアがズンズン標高の低いエリアへ拡大?しています。

下の映像は当地から10分ほど車で移動した秋田県側のR342沿い(通称:コロゲ沢)です。

ブナの木が色付きあと少しで錦秋の最盛期を迎えようとしていました。

更にその下の映像は対面する山の紅葉です。陽当たりが良いせいか色付きは少し早いような.....?

これからはご来館頂く道中の至る所で色鮮やかな錦秋を楽しめます。


初冠雪

2011-10-18 16:54:07 | 日記

諸事情で...........本日の到着が14:00頃になってしまい、栗駒太郎自身眺めていないのですが、

☆OTASUKEMAN☆がデジっていてくれたおかげでご紹介する事が出来ます。(感謝)

栗駒山の山頂部周辺に遠目に見ても分かる初冠雪がありました。 

どおりで日中も気温が上がらず寒いワケです。 朝一は1℃ 日中も3-4℃

明日は晴れの予報ですが予報気温が4℃なので.........当地は多分.....氷点下かな?


重厚な錦

2011-10-17 09:48:22 | 日記

おはよーーーーーーーございます。 

昨日から今朝に掛けて風が強めだったせいもあり、落葉し始めた木々が目に付くようになってきました。

錦秋の佳境も終盤に入り、須川高原一帯が重厚な錦に移り変わり始めました。


秋の紅葉まつり

2011-10-16 13:07:44 | 日記

今日は「須川高原 秋の紅葉まつり」と題したイベントが開催されています。

地元の有志「仙人太鼓」の演奏で始まりました。

その後、当地の基幹道路R342にちなみ先着342名様へ「草餅」を無料で振る舞った他、

先着342名様へ通常500円で販売しているキノコ汁を100円で販売しました。

下の映像はキノコ汁を販売している様子とその長蛇の列です。

成り行きとは言え、販売にご協力頂いた「栗駒山麓遊ゆうの会」の皆さん(グリーンブルゾンの方々)感謝御礼!


一気に雲が流れ青空

2011-10-16 09:43:27 | 日記

おはよーーーーーーーーございます。 

雨と濃霧で最悪の朝でしたが........一気に雲が流れ青空が広がる晴れとなってきました。

須川高原の錦秋も今日が好天の下で楽しめるピークの最終日になるのでは..........?


窓からも絢爛な錦秋

2011-10-15 11:53:10 | 日記

 雨です。 天気予報通りです。 ハズレませんでした。 ナゼ........

とは言え、紅葉の見頃が続いているには変わりません。

客室の窓からも絢爛な錦秋の風景をまだまだ存分に堪能出来ます。

この映像は、3階301号室(ななかまど/和洋タイプ)の洋室側からデジリました。