goo blog サービス終了のお知らせ 

七色虹巻(nanaironijimaki)

個人でがま口袋物を中心に縫製した作品を記録しています。

四つ身袷着物

2024-09-15 19:06:50 | 和裁と他の縫い物


8月から長く合間で縫ってました。
母が粗裁ちし、採寸など細かい裁ちは自分で。
襦袢を着ない代わりに比翼をつけることになり、袖口と袖振りと衿をつけます。
縫製は自分が着物と袖口と袖振りの比翼付けを縫いました。
表がかたくて縫いにくかった。
比翼などの付属品は母が作り後半の衿と紐付け、肩揚げ腰揚げ、袖揚げの後半は母がやりました

子供用着物はめったに来ないので勉強するのが大変で憂うつになりながら縫ってました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亀甲模様絣 15cmくし型がま... | トップ | 蚊絣×花 12cmくし型がま口ポ... »
最新の画像もっと見る