goo blog サービス終了のお知らせ 

黒猫文化会館

音楽と映画と珈琲と昼寝の生活

‘まる’の思い出

2020-06-22 15:24:00 | ほか

友人が猫を拾ってきた

片道二車線の大きな道路の真ん中で
車にひかれそうだったところを
車を降りて全力で走り救ってきた

友人は
こんなに全力で走ったのは
何年ぶりだろう
と言っていた

そこは街中だった

そのまま逃すにも
また、危険な目に遭うのではないか
ということで、拾ってきた

友人の行動力にリスペクトだ


猫は
とても大人しかった

寝て
食べて
また寝て
この繰り返し

鳴く事もなく
威嚇する事もなく
ただただ、ぐったり

弱っているのかな

段ボールのフタを開けていると
眩しいのか
古着に潜っていった

友人が
飼い主を探すといっていたので
もし、見つからなければ
うちで引き取ると伝えた

友人は、
もし飼い主が見つからなかったらどうしよう
と不安がっていたので
少しホッとしたように笑った


◇◇◇


夜、奥様と
この話で盛り上がった

飼うとしたらどこで飼うか
どうやって飼うか
たくさんシミュレーションした

残念なことに
僕が猫アレルギーの為
部屋を全て解放することは出来ない

勝手に
隣の父親の家で飼う事を視野に入れたり

奥様は
僕の作業部屋を猫の部屋にする為に
僕に説得に入ったり

旅行の時は
親戚が受け入れてくれるのか
などなど


もし
引き取るとしたら?

小さな命
かなりの覚悟を持って飼わないと
と…

時間が経つごとに
話は真剣になってゆく

時間が経つごとに
話は具体的になってゆく
引き取る気持ちになってゆく

名前も’まる’と決まった
丸まって寝ていたから
引き取ってもいないのに…

想像は止まる事がなかった

友人は2日後が仕事の休みということで
その日に飼い主を探す
と言っていた

もし、飼い主が見つからなかったら?

奥様も僕も
止まることなく‘まる’の事を考えた

考えれば考えるほど
想像は現実に近づいていった


◇◇◇


2日後
友人より’まる’を飼ってくれる方が
友人の奥様の伝手で見つかった
と連絡があった

奥様と僕は
名前を付けたからか
‘まる’への愛着も深まっていた

2日間
見つからなかったら’まる’を飼う
という現実に向かって
覚悟をする時間となっていた

結果
飼い主が見つかって
良かったという安堵な気持ちと
想像していた‘まる’と過ごす生活が
霧のようにフワッと消えたさみしさが
まるでコーヒーに入れたミルクの様に
混ざっていくような感覚だった


友人は’まる’を病院に連れて行き
検査をしたとのこと

‘まる’は足を骨折していた

引き取ってくれた方は
覚悟を決めて育ててくれるとのこと

安心した

これで良かった
そう思った

これで良かった
そう思うようにした


‘まる’の生きている時間には
なんの接点も影響もない所で
フワフワと何かを
言い聞かせるように
自分たちで言葉にしあいながら
納得しようとしている奥様と僕がいた



’まる’がんばれー










今日、車でかかっている音楽は、
ポーキュパイントゥリー
Arriving Somewhere But Not Here
のDVD





▼黒猫音楽資料館 menu


〜ホイールを替えます〜


UCC Coffee ミルクコーヒーフランス / 神戸屋

2020-03-12 22:37:00 | ほか



UCC Coffee ミルクコーヒーフランス / 神戸屋

奥様が買ってきてくれました
ただし、私のためでは無く
ご自分でお召し上がりになる為に

パッケージが
可愛かったので
私が開けて半分食べました

半分くらいはお返ししましたよ

満足しました





▼黒猫音楽資料館 menu




〜寝る前のポテチはやめました(may be)〜

Vaio Zの鼓動

2020-02-17 01:20:00 | ほか


Vaio Z VJZ13BA11N

Windows7のサポートが終わったのを期に
ずっと躊躇していたPCを買っていただきました

ここ5年程の間
ずーっとノートPCを欲しー欲しーと言い続け
奥様を困らせていました

このVaioZしかり
VaioZの生産が止まると
今度はSurface bookからのbook2…

いざ購入となると
この高額ぶりに臆病になって取り止め
また少しすると欲しー欲しーと…

これを繰り返している為
奥様は本当に嫌であったことでしょう

そうしている間にWindows7のサポート終了

いろいろ調べていると
Surfaceは修理をしてくれない?
との事をお店の人が教えてくれました
ネットにもそれらしき事が書かれていました

今までVaioZを二代使用して来たこともあり
ちょっと発売から時が経っておりますが
中古でi7/16GB/SSD512のZで
当時新品だった頃の半額以下で発見

買っていただきました

最新ではないけれど
サクサク動きます

いろいろ遊んでいます


Vaio様
5年後くらいには
次のZも宜しくお願い致します…




今までのZもまだまだ活躍してもらうことも
あるかも?




▼黒猫音楽資料館 menu




〜ギブスが取れるまで、あと…〜


どうでもいい独り言 / 宇宙

2019-06-21 23:39:24 | ほか

どうでもいい宇宙のひとりごと

昔から
宇宙に憧れを抱いてきたり
宇宙を物語の題材にしてきたのは
本能が
いつの日か
地球に住むことができなくなるって
気づいていたからなのかな

気づいた時には
それはもう手遅れで

気づいても
それはもう手遅れで



▼黒猫音楽資料館 menu




〜頭がパンク寸前です〜





デビルズチョコミントケーキ / ファミマ

2018-08-05 21:58:03 | ほか

またチョコミント系を購入してしまいました

悪魔的な美味しさ
デビルズチョコミントケーキ

サイドのアートワークが魅力的です


ファミマのチョコミントへの愛情を
濃厚に感じる事ができます


早速 開封〜

ティラミスみたいです

ちなみに 写真では こんな断層


実際は…?

⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎

⬇︎


おー…

粘土みたいですね(笑)



濃厚なチョコが粘土の様に口の中に広がります
後から粘土の様なミントが後を追ってきました


ファミマのチョコミントへの愛情を
濃厚に感じる事ができました

濃厚さが病みつきの方には
ぜひ一度食べてもらいたいです

ぜひ!


◆チョコミントシリーズまとめ


▼黒猫音楽資料館 menu




〜ゴディバのソフトクリームも濃厚でした〜








メロンパン(チョコミント) / フジパン

2018-06-14 00:00:44 | ほか


フジパンからも出ていますね

チョコミント味のパン

今度はメロンパンです
【ミントの爽やかな味わい】との事です

ファミマのチョコミントパンケーキの隣に
置いてありますので
やっぱり購入してしまいました

自分の愚かさに
もー
という感じです



開封です


そして盛り付け

なぜか永谷園のお茶漬けのお茶碗に盛り付けです

ジェラートのようにも見えるビジュアル

チョコとミントの香りが
ほんのりと漂っています

見た目も香りも
ファミマ程の振り切れ感は無いように思います

ん?

甘くて美味しいですね…
美味しいです…
美味しいのです…

ファミマのアレを経験したせいか
面白味が…

食べる順番を間違えたかな?


◆チョコミントシリーズまとめ


▼黒猫音楽資料館 menu




〜未来を見よー〜







チョコミントパンケーキ / ファミマベーカリー

2018-06-10 18:00:06 | ほか

毒々しい色合い
やべーパンが出た…
第一印象はそんな感じです

ファミマベーカリーのチョコミントパンケーキ

今年
チョコミントがスイーツで
多く発売されていますね

チョコミントアイスは
高校の頃から好きでしたが
問題はそこでは無く
どうせなら
もう少し爽やかな色を選べばいいのに
なんだかカビの塊のよう…

これは作成者側が
意図してこの色に仕上げたのか
メーカーの思惑に見事に引っかかり
購入してしまいました



袋を開けたらミントの香りがボワっとします


実食!


口の中がスースーします
こんなパン始めて!

歯磨き粉の塊を食べているような
気分になりました


◆チョコミントシリーズまとめ


▼黒猫音楽資料館 menu




〜期間限定という魔力はスゴイです〜











ローソン サラダチキン / パクチー

2018-05-01 13:42:11 | ほか

昼食を購入するためにローソンに寄りまして
売場をフラフラしていましたら
見つけました

サラダチキン パクチー!

◀︎◀︎ Previous



早速購入です

帰宅して早速 開封!


実食!











んー
うまい!




パクチー感はもっと強くてもいいですね
ちゃんととても美味しいのです…

あのペヤングパクチーMAXを超える
ダメだ!感は
もう体験できないのでしょうか…




▼黒猫音楽資料館 menu




〜パクチー戦線がシリーズ化?〜







Calbeeポテチ / パクチーレモン

2018-04-21 21:53:06 | ほか


Calbee ポテトチップス / パクチーレモン

期間限定商品には弱く
ついつい購入してしまいます

以前 友人の紹介で
ペヤングから発売された
パクチーMAXやきそはを購入した事があります

タイ料理が好きということもあり
パクチーは好きな味
という事で 楽しみにしながら食べました

が…

ダメでした…


あれから1年半
パクチー系の商品からは
何故か疎遠になっていました

そんなパクチー系商品が
私の目に入ってきましたのが先程



早速開封です


そして実食!











おや?

美味しいですね

無事、生還しました







▼黒猫音楽資料館 menu




〜明日は草刈りできるかな?〜







バットガール フィギュア 1:16

2018-04-14 21:32:03 | ほか




バットガール フィギュア 1:16

★関連ページ



先日、マルワ模型店で購入したプラモデル(?)
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲仕様です





1997年の映画ですので20年位お店にあった
という事なのでしょうか
箱はいい感じに焼けています

店員さんは
「どこにありました?」と言ってみえました
日々、棚を見ているので、
空気になっているそうです

なんだか、あるあるとの事です








開封します




パーツ





説明書以外にカードとチラシが入っていました


さぁ
ビニールを開けるのか 開けないのか…
作るのか 作らないのか…
作るとしたら カラーが必要になる…
どうしましょうね



▼黒猫音楽資料館 menu




〜たくさん仕事をしました〜







ミュージックマガジン 1993年4月

2018-04-07 13:03:33 | ほか



ミュージックマガジン 1993年4月

海外の話題(1993.4) 抜粋
◾️マキシプリーストが自身のレーベル マッドハウスを設立
◾️ニューオーダーは、ファクトリーレコードの倒産によりロンドンレコードと契約したが、ハッピーマンデイズはEMIに拒否された
◾️ワーナーをクビになったアイスTの新作は、自身のレーベル、ライムシンディケイトからLAのプライオリティの配給で出ることが決定

名古屋のイベント
シャーデー 6月30日 市公会堂
レニークラヴィッツ 5月14日 厚生年金会館
ボンジョヴィ 6月13日 センチュリーホール

コンサートレビュー
ソニックユース・ボアダムズ(中野サンプラザ2月23日)
シュガー(渋谷クワトロ2月4日)
JAGATARA(渋谷オンエア2月7日)

アルバムピックアップ
Naughty By Nature / 19 Nuaghty Ⅲ
Paul Rodgers / Muddy Water Blues
Ragina Belle / Passion
渋さ知らズ / でたらめ

etc.


アルバムレビューで
デペッシュモード / Songs of Faith and Devotion
のレビューがありました
この頃からデペッシュモードが大変な時期に
突入しているのがそのまま音にも現れているので
こういう採点になるかぁと思いました
好きなアルバムなんで悲しい点数です→7点


この頃、
海外より国内のアーティストが
名古屋にはあまりきてくれていない事が
わかります

海外から日本に来るんだから
回れるだけ回ろう、という感じなのでしょうか

ありがたいです

1993年の話なんですが…


★当時のチラシページ





▼黒猫音楽資料館 menu




〜フジロックでボブディランと鼓童★〜













上條淳士 / Sex

2018-04-01 19:04:18 | ほか



上條淳士 / Sex

曲を作るときに
コミックや雑誌を読みながら
ディスプレイとキーボードに向かっています

イメージが湧きやすい読み物が
仕上がりをサポートしてくれます

曲を作るときには、私は小説より
直接目に入ってくる情報でイメージできる
写真の多い雑誌やコミックの方が
私はフレーズが浮かんできます


物語は、ロードムービー調
特に目的も無く、その日その日を暮らしている
そんな感じと思いきや、
最後に少しだけ目的があったんですね
と、ちょっと?となります

でも、それは些細な事
上條さんの描く表情がとにかくクール
ゆっくりとした時間の中、
静寂な空気が流れています


書き足しがされており
当時の絵柄と変わっている箇所があります
それがまた凄く綺麗な線で羨ましくなります


▼黒猫音楽資料館 menu




〜今日は大人しくしていました〜









SNOOZER #011 1999/2

2018-03-24 18:05:49 | ほか


SNOOZER #011 1999/2

スヌーザーは、
当時の音楽雑誌でも好きな雑誌でした

年間ランキングが独特で
全然予想していなかったアルバムが1位になって
ん?どんなのだろう?
と思ったのが、この雑誌を読みだした始まり

当時、ミュージックマガジン中心で
思考が回っていた自分の視野を広げてくれました

そのきっかけが、この#011

当時、コートニーラブの眼力に負けて購入し
HOLE/Underworld/石野卓球/Fatboy Slim
/Radiohead/Supercar
…おーなんて1999年なんだ…

そして、1998年ランキング1位の
エリオットスミス / XO
と会いました

年間ランキングは、ちょっとしたお祭りで、
楽しいです


★年間ランキング
1位

7位

15位



★インタビュー 抜粋
◼️アンダーワールド
・ダレンエマーソン
最近、ディープでエモーションなものに最も心惹かれるんだ。前作は「みんな踊ろうぜ!」ってノリだったけど、今回のは、もうちょっとクールで静かなアルバムなんだ
・カールハイド
最後の最後になって、僕らは美しさよりも獰猛さを取ることにした。それでアルバムの最後にモーナーを入れたんだ

リックスミスはいませんでしたが
Beaucoup Fishの完成までの様々な葛藤が
見え隠れします
ダレンとカールの方向性の違いが
明確に出ていることも興味深いです

◼️ホール
・コートニーラブ
あたしはもう名声には飽き飽き。権力のほうがいいわね
インユーテロはあたしが考えてた。自分では使えなかったの。他にもいろいろあるわ。秘密ね

コートニーの哲学が言葉の端々に感じられます
本人の意思と周りの見られ方の差
思っていることを言葉にできる人なんだな
と感じました


▼黒猫音楽資料館 menu




〜疲れがなかなか抜けないのです〜