モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【845冊目】渉外担当者のための創業支援がよくわかる本


kurogenkokuです。
845冊目は・・・。

<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4766833155&linkId=ee39e224655f5aad1fb00e723a4e2b6c&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>

渉外担当者のための創業支援がよくわかる本
経済法令研究会 編


最近、「多忙の助」で読書時間もままならないのですが、「訳あり」でこのシリーズを速読しております。
「訳あり」ということでお察しがつくかもしれませんが、その通りです。

渉外担当者のためのとありますが、支援機関をはじめ、中小企業支援に関わる方であまり創業支援経験のない方にはおすすめです。
事業計画書の作成の仕方・読み方のほか、事例を踏まえてそのポイントをわかりやすく解説されています。

創業支援に自信のない方は是非ご一読を。


【目次】
第1章 なぜ金融機関は創業支援を行うのか
第2章 地域の創業・第二創業ニーズの見つけ方
第3章 事業計画書の作成の仕方・読み方
第4章 創業サポートとフォローアップ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事