モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【1369冊目】司馬遼太郎「坂の上の雲」を読む

kurogenkokuです。
1369冊目は・・・。

 

 

司馬遼太郎「坂の上の雲」を読む
谷沢永一 著  幻冬舎


あまりというよりほとんどテレビを見ないkurogenkokuですが、NHKのドラマ「坂の上の雲」の再放送だけは毎週欠かさず見ています。2009年11月29日から2011年12月25日の3年間にわたって年末に放送された大作です。


ということは最初に放送されてから、もう15年も経つのですね。つい4,5年前のことかと思っていたら・・・。

時間が経つのってホント早いですね。

 

内容については言わずもがなですが、秋山好古・秋山真之・正岡子規の人間模様が絶妙です。

 

【目次】
第1章 まことに小さな国が、開化期をむかえようとしている
    ―国と人を育てた明治という時代
第2章 おそろしさはその素人ということじゃ
    ―秋山好古・秋山真之・正岡子規
第3章 日本人は飲まず食わずで巨大海軍をつくった
    ―日露戦争前夜
第4章 はじめて『近代』というもののおそろしさに接した
    ―日露戦争勝利の真相
第5章 勝った収穫を後世の日本人は食いちらした
    ―日露戦争が日本に与えた悲劇
第6章 作家にとって知識は敵である
    ―司馬遼太郎の作品と生涯のテーマ


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事