kurogenkokuです。
732冊目は・・・。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=416790036X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
【kindle版】
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00IOG1DD0&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
世界を変えた10冊の本
池上 彰 著 文春文庫
kindleのキャンペーンで購入しましたが、これは良書です。
経済学の部分はおおむね理解しているので省くとして、個人的には「聖書」「コーラン」「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」「イスラーム原理主義の「道しるべ」」が参考になりました。
こういう機会でないとなかなか学ぶことのない「宗教」について。どれを信じるとか信じないとかではなく、その根底にあるものをしっかり押さえておくことが、いろいろなニュース、情報を理解するうえで特に重要なんだと再認識することができました。
恥ずかしながら、kurogenkoku。当該分野の最も基本的部分について理解していなかったことが判明。無知というのは恥ずべきことです。
【目次】
第1章 アンネの日記
第2章 聖書
第3章 コーラン
第4章 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
第5章 資本論
第6章 イスラーム原理主義の「道しるべ」
第7章 沈黙の春
第8章 種の起源
第9章 雇用、利子および貨幣の一般理論
第10章 資本主義と自由
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事