kurogenkokuです。
280・281・282冊目は

がん治療最前線
続 がん治療最前線
続々 がん治療最前線
国立がんセンター監修 信濃毎日新聞社 編
正月、実家の本棚で見つけた本。
kurogenkokuの祖母はがん患者だったので、そのとき購入したものなのかもしれません。
自分はよくわかりませんが、20年近く前に出版された本なので、現在では医療技術も大きく変わっているだろうし、もしかしてここで書いている以上に生存可能性は高まっているのかもしれません。
でも大切なのは一貫して「早期発見・早期治療」ですね。
がんの種類ごとに初期症状が書いてあるので、その部分は参考になりました。
ところで本書では「がん予防12カ条」としてこう書いてあります。
1.バランスのとれた栄養を
2.毎日、変化のある食生活
3.食べ過ぎず、脂肪は控えめに
4.酒はほどほどに
5.タバコは少なく
6.適量のビタミンと繊維質のものを多く
7.塩辛いものは少なめに、熱いものはさまして
8.焦げた部分は避ける
9.かびの生えたものに注意
10.日光に当たりすぎない
11.適度なスポーツをする
12.体を清潔に
やはり食生活に関するものが多いようです。気を付けなければですね。
⇒もう遅いとか(笑)
【目次】
がん治療最前線
1 肺がん
2 肝臓がん
3 食道がん
4 胃がん
5 大腸がん
6 皮膚がん
7 乳がん
8 子宮がん
続 がん治療最前線
1 脳腫瘍
2 口腔がん
3 咽頭がん
4 喉頭がん
5 甲状腺がん
6 鼻のがん
7 目のがん
8 耳のがん
9 腎臓がん
10 膀胱がん
11 卵巣がん
12 精巣がん
13 前立腺がん
続々 がん治療最前線
1 白血病
2 悪性リンパ腫
3 骨髄腫
4 絨毛がん
5 膵臓がん
6 胆道がん
7 悪性軟部腫瘍
8 悪性骨腫瘍
9 小児がん
10 痛みへの対策
11 緩和ケア
12 がんとの闘いと二十一世紀