今日は2か月に一度の経営革新研究会。
テーマは「これからの中小企業金融の在り方について」です。
どうもkurogenkokuです。
毎日いろいろと新しい仕事が飛び込んでくると、せっかく確保していたデスクワークの時間がさらに削られてきて、そのしわ寄せが「自分の時間」におよんでくるわけですが。それでも「この人応援したいな」って感じるから、まあそれはそれで仕方ないと思って前向きにやっています。
そのひとつが昨日の相談。
窓口に見えたのが、某食品製造業の後継者。
パッケージデザインの専門家を探しているとの相談からスタートしたのですが、いろいろ聞いているうちに社長との方針の違いで悩んでいるという話が。今回のパッケージの話、そもそも論でいくと後継者のマーケティング戦略を具体化したいからなのだそうな。
ところで後継者がこんなことを言いました。
「社長との方針の違いもあるんですけど、会社に理念やビジョンがないから余計にまとまらないんですよね。」
私は言いました。
「だったらパッケージデザインのアクションより先に、社長と一緒に理念やビジョンを考えることからスタートしましょうよ。そこがしっかりしないとパッケージつくってもまた揉めますよ(笑)」
後継者も「それはそうですよね」と納得。来週、社長と一緒に来所することになりました。
社長と一緒に来所って。
結局、仲がいいんじゃないですか(笑)
その先に事業承継とかもあると思うので、内容の濃い支援案件になりそうです。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事