モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【619冊目】地域資源活用の売れる商品づくり


kurogenkokuです。
619冊目は・・・。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4496044544&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


地域資源活用の売れる商品づくり
(財)全国中小企業情報化促進センター編 同友館

地域資源や農商工連携の支援にかかわった人なら良くわかると思いますが、中小企業基盤整備機構のプロジェクトマネジャーが全国各地の取り組みをまとめた支援事例集です。
「産地鉱工業資源」「農林水産資源」「観光資源」と、法律にあわせた3つの切り口からそのポイントについてまとめられています。
初版が2008年と少しばかり古いですが、いまの支援においても役に立つことが多いです。

【目次】
序 章 地域資源を活用する中小企業の活性化のために
第1章 産地鉱工業資源の活用
第2章 農林水産資源の活用
第3章 観光資源の活用
第4章 中小企業地域資源活用プログラムの内容と活用ポイント

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事