昨晩は、昨年度まで東京都よろず支援拠点でコーディネーターを務めていたTさんが、わざわざ秩父までご挨拶に来てくださいました。
kurogenkokuより年上で会計士の資格をもつTさん。経営改善支援のスペシャリストです。常に謙虚で礼儀正しく、会食中にもかかわらずkurogenkokuとの話の中でこれはと思うところはメモを取っていらっしゃいました。Tさんのこうした姿勢には学ぶべきところが多かった。このご縁を大切にしたいと思います。
どうもkurogenkokuです。
中小企業支援機関にお勤めの方で、中小企業大学校の研修を受講される方も多いはず。先日、「中小企業支援担当者等 研修ガイド2024」が公開されました。
■「中小企業支援担当者等 研修ガイド2024」
https://www.smrj.go.jp/institute/tokyo/training/supporter/
いろいろな方から「kurogenkokuさんはいつ登壇されるんですか」とご質問いただきます。まだご検討中の方がいましたら、以下に登壇するのでお申し込みください。
【東京校】
①製造業の新市場への参入支援
2024年10月23日(水)~10月25日(金) ※うち1日
②事業再構築支援の進め方
2025年1月7日(火)~1月10日(金) ※うち1日
③経営診断基礎(ものづくりコース)〔旧)基礎研修Ⅱ〕
2025年1月8日(水)~2月5日(水) ※うち1日
【仙台校】
④経営指導員の支援事例から学ぶ!経営支援の進め方
2024年8月27日(火)~8月29日(木) ※うち1日
今年度から、仙台校のコースも担当させていただくことになりました。一緒に登壇する経営指導員のKさん(埼玉県)はなんと夏休みを入れて4泊するそうですが、kurogenkokuは忙しいので1泊2日で帰ります・・・。