モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

読みやすい本の条件


kurogenkokuです。
フォトリーディングをはじめてからいろいろな本にふれています。

自分なりに読みやすい本(ここでは理解しやすいと言い換えましょうか)の条件としてこれだなぁと思うことがあります。


切り口が明確であり、伝えたいポイントがしっかりしていること。



な~んだ当たり前じゃないかと言われそうですが、特に着目しているのが「本文中で伝えたいことをゴシック(太字)で書いてある『本』」です。

これらの本はゴシック部分だけ読めば、筆者の伝えたいことの80%以上は理解できます。
本にもよりますが、文章全体の5%~10%程度で80%の内容を理解できます。

端から端まで読んでもほとんど忘れてしまうのであれば、ゴシックだけ追いかけてみるのも手かもしれませんね。。。


p.s
私のブログもポイントに色をつけていますが、色をつけすぎて内容がぼやけていますね(猛省

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
oratakiさんおはようございます。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>なるほどね、色付けすることは大事なことを書いているということですよね。今度、自分でも色付けしてみようかなと思います。

そうなんです。
強調したい部分に色をつけるようにしていたのですが、過去記事を読むと結構バラバラになっていました。


>でも色つけると思わずクリックしたくなるんですよね。

ええ。
昔のテンプレートは背景が白だったので青字を多用していたのですが、確かにこれだとクリックしたくなりますよね。。。
orataki
こんにちは!oratakiです。
なるほどね、色付けすることは大事なことを書いているということですよね。今度、自分でも色付けしてみようかなと思います。でも色つけると思わずクリックしたくなるんですよね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事