kurogenkokuです。
1076冊目は・・・。
<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=kurogenkoku-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS1=1&detail=1&asins=4323090277&linkId=2b694bae89a9e605b71f184433d512c2&bc1=ffffff<1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr"></iframe>
杉原千畝物語 命のビザをありがとう
杉原幸子 杉原弘樹 著 フォア文庫
先日、立石裕明さんのお書きになった以下の本を紹介しました。
【1072冊目】どんぶり勘定だからこそ、あなたの会社はこれから伸びる! ~小規模事業者革命~
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/6300.html
その立石さんが、尊敬する人として紹介されていたのが、杉原千畝さんでした。浅学なkurogenkokuは杉原千畝さんのことを存じ上げなかったため、購入したのが本書です。
第二次大戦中、リトアニアの日本領事館で執務していた際、そこに助けを求めてきたユダヤ人を救おうと、日本政府の命令に背いてまでビザを発給された方でした。その数、6000人分。人の命を救うことの大切さを全うされた人生を、その妻や子が回顧録として綴っていらっしゃいます。
【目次】
1 ヨーロッパへの旅だち
2 リトアニアの日本領事
3 ユダヤ人難民の群れ
4 外務省の命令にそむいて
5 ユダヤ人の命のビザ
6 「ありがとう、スギハラ!」
7 大戦下のヨーロッパで
8 ブカレストの日び
9 やぶれた国の外交官
10 日本への長い旅
11 わたしたちは忘れない
最新の画像もっと見る
最近の「読書部」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事