久住山 洞慶院 2009年02月17日 | Weblog 高祖道元禅師様が梅花を好み、代々の住職が梅樹を植えたとされる梅で有名な洞慶院です。 2月中旬ぐらいから梅は見頃です。 「南無梅花観世音菩薩」 梅花が入っているんですね。 手の形を真似しようと思ってもできなかった。 « 花見 | トップ | 手水舎 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おてて (うーたま) 2009-02-17 11:59:25 こんにちは観世音菩薩さまは女性っぽいお顔立ちのおかたが多い気がしますが若干男性のような趣きがありますね。なるほど…さりげなくおててを拝見…難しいですね。 返信する ★うーたまさん (くろ) 2009-02-17 20:47:44 そういえば男らしいお顔立ちですね。それに優しそうで癒されます。手ばっかり気になってしまいました。気がつかせていただいてありがとうございます。 返信する 趣ある風景ですね (kaku) 2009-02-18 00:16:30 何なんでしょうか?こういう名刹の風景が妙に落ち着くというか好きなんですよねぇ~。菜の花の黄色と赤ちゃんのほっぺのような淡い色合いの梅の花。うん、とってもいいです。 返信する ★kakuさん (くろ) 2009-02-18 09:18:42 青ちゃんの影響で、私も最近はとっても好きです。うんちくはどうでも とにかく参道から身が引き締まる感じが気持ちいいのです。菜の花の黄色とピンクって春を感じますよね~。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
観世音菩薩さまは女性っぽいお顔立ちのおかたが多い気がしますが
若干男性のような趣きがありますね。
なるほど…さりげなくおててを拝見
…難しいですね。
それに優しそうで癒されます。
手ばっかり気になってしまいました。
気がつかせていただいてありがとうございます。
妙に落ち着くというか好きなんですよねぇ~。
菜の花の黄色と赤ちゃんのほっぺのような淡い色合いの梅の花。
うん、とってもいいです。
うんちくはどうでも とにかく参道から身が引き締まる感じが気持ちいいのです。
菜の花の黄色とピンクって春を感じますよね~。