私がよく買いに行く肉屋さんで
裏汁の
違う ぷぷぷ
ブラジルって打とうと思ったら
裏汁って出た。なんだかやらしー響き ぷぷぷ
もとい
ブラジル産の鶏肉を売っています。
それが すっげー安い。
その鶏肉は、無い日もあるので
見つけると買ってくるけど
ブラジルってどうなの?と思いながら
買います。
裏汁の
違う ぷぷぷ
ブラジルって打とうと思ったら
裏汁って出た。なんだかやらしー響き ぷぷぷ
もとい
ブラジル産の鶏肉を売っています。
それが すっげー安い。
その鶏肉は、無い日もあるので
見つけると買ってくるけど
ブラジルってどうなの?と思いながら
買います。
私が買ったモモ肉は二枚で198円。
安すぎて怖さを感じちゃうほどです。
安すぎて売れないものに
化粧品があるそうです。
去年末に丸鶏のローストチキンを作ったん
ですが、1羽250円でした~。国産は980円で
少し大きめでしたが、それにしても価格差
ありすぎです。
でも丸鶏って骨が多いのでモモ肉の方がオトクですよね。
Bを打ち損ねたんですね。
漢字変換されなくても良いのにねぇ(笑)
ニワトリがブラジルからやってきて
日本で加工されているのか
それともブラジルで加工されてから
日本にやってくるのかも
知りたいなぁと思いました。
鉄肝さん
なるほど鳥インフルエンザの関係でブラジルからやってくるんですね。
それにしてもあんな遠くから来るのに
すっごい安いです。
私には味の違いもわかりません。
購入した鶏肉を生で食べることはありませんので
鳥インフルエンザを心配しることは無いと思いますが
日本人は神経質なので
あまり目にしないブラジル産は人気がないのかな
「なぜにあんなに遠くの国から?」って思い、
調べたところ鳥インフルエンザが関係してるって情報に行き当たりました。
http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20091126
分かったような気もしたのですが、国産だけで需要に応じきれないのか?とか、
新たな疑問が…(;´Д`)
どうして間違ったんでしょうね^^
と思ったけど、Bを打ち損ねたっつーことですね。
ブラジルから鶏肉が来るんですね。
意外な物が輸入されてるなぁ。
それにしても裏汁…確かに変換される(笑)