Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

2010年03月21日 | Weblog
私は方向音痴です。

小さい頃、と言っても小学生ぐらいまで

電車で出かけると、終点の駅なら迷わないのだけれど。

帰る時どっちの電車に乗ったらいいのかわからなかった。



今も、葵区の安東あたりがわかりにくい。

車で走ると、一方通行が多くて迷ってしまう。

その点、駿河区は区画整理されているのでわかりやすい。

安部川より東の駿河区で迷うことは無いと思う。

安部川より西もよくわからなくて

我が家からその場所までは行けるけど

川が二本あるからか、安部川西から安部川西に移動しようとすると迷う。

地図が頭に入ってないんだと思って

地図をよく見るんだけど・・・

興味が無いのかなぁ?




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くろ)
2010-03-23 08:11:42
Nasbonさん
勘違いしている時ってありますね。
ずっと前、瀬名の奥の方へ夜遅く友達を送って行ったら
帰り道がわからなくなり
戻っているつもりだったけど
戻っていないんじゃないかと不安になったことがあります。
無事帰宅できましたけど。

鉄肝さん
番町新富町あたりも、道がわかりにくいですね。
遠方行った時や、山道は太陽を目標にしますよね。
ただ、あまり知らない市内をウロウロすると迷います。

みゅさん
携帯便利だよね~。
電車の乗り換えとかも調べられるし。
車のナビもアテにならなくて
変な所に案内されることはよくあります。
返信する
わかります! (みゅ)
2010-03-22 16:56:42
みゅもメッチャ方向オンチです。
地図も苦手なので、携帯のGPSが大活躍です。
が! それでも目的地につけなくて、道を聞きますwww
返信する
Unknown (鉄肝)
2010-03-22 00:28:03
方向感覚が怪しくなる時が私にもあります、
実に原始的ですが時間が分かればその時の太陽の方向で取り戻します。

そんなネイティブ・アメリカンなテクニックを持ってしても、
番町から新富町あたりで毎度見事に方向を見失い迷います(;´Д`)苦手。
返信する
僕も (Nasbon)
2010-03-21 14:19:59
方向音痴です。
いつだったか城東町でいつもと違う通りを
行こうと思って迷いました。
自分のイメージが90度狂ってました(^^;
知っていて見覚えのある所だったのですが
90度違っただけで迷いました。
アホかも知れません(^^;

地元ですが、安東は分かりにくいですね。
道も狭いしね。
返信する

コメントを投稿