![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7f/8b6a4faa6359ed4d4b079c9abbd38b2f.jpg)
〒424-0817 静岡市清水区銀座4-5
電話: 054-366-1096
営業時間: 17:00~23:00
定休日: 日曜日(月曜日は不定休)
駐車場: 1台
座席数 カウンター席4名 テーブル席28名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/b31102d21e0d50268253e7f217f88f58.jpg)
生春巻 630円
チーズフォンデュ 840円
ジャーマンポテト 630円
カウンターと6人掛けテーブルが4つと4人掛けテーブルがひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/4b111479a345dd567e064862a2e815b0.jpg)
店内には、暖炉があってとっても暖かい。
時々、薪がはじける音がするのでびっくりするが、網があるので飛んでくることはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/6e83018b542c4283ebe872d863a61861.jpg)
画像とる前に飲んじゃって半分になっちゃってますが・・・
このお店は、なんと言ってもビールが美味しい。
泡がとっても細かくて、久しぶりに美味しい泡を飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/418182a46ee2fb216f8f19725f860430.jpg)
ビールだけじゃなく、ワインの種類も多い。
お通しが茹で落花生でした。
静岡っぽくていいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/fe3f6e783e94375a405fe51fdf726d7f.jpg)
電話: 054-366-1096
営業時間: 17:00~23:00
定休日: 日曜日(月曜日は不定休)
駐車場: 1台
座席数 カウンター席4名 テーブル席28名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/b31102d21e0d50268253e7f217f88f58.jpg)
生春巻 630円
チーズフォンデュ 840円
ジャーマンポテト 630円
カウンターと6人掛けテーブルが4つと4人掛けテーブルがひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/18/4b111479a345dd567e064862a2e815b0.jpg)
店内には、暖炉があってとっても暖かい。
時々、薪がはじける音がするのでびっくりするが、網があるので飛んでくることはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/6e83018b542c4283ebe872d863a61861.jpg)
画像とる前に飲んじゃって半分になっちゃってますが・・・
このお店は、なんと言ってもビールが美味しい。
泡がとっても細かくて、久しぶりに美味しい泡を飲みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/418182a46ee2fb216f8f19725f860430.jpg)
ビールだけじゃなく、ワインの種類も多い。
お通しが茹で落花生でした。
静岡っぽくていいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/31/fe3f6e783e94375a405fe51fdf726d7f.jpg)
店内に暖炉があるなんて
なかなか素敵なところですね。
コチラでは暖炉っぽいニセモノの
光のみの演出はありますが
こういうのはなかなかお目にかかれません。
茹で落花生
って
どんな味だろう?
めいっぱいそそられます。
なにやらホッとしますよ
薪のはぜる音に耳を傾けながら冷えたビールで乾杯。。
おつまみもシャレてますな
落花生…ついついカウンターに殻の山が知らぬ間に…
偽物の暖炉ってありますね。
自宅に本物の暖炉があったら、メンテナンス大変そうです。
やっぱり火は怖いですしね。
茹で落花生は、落花生を茹でただけなんですけどね、柔らかくて美味しいんですよ。
冷えたビールを飲むのでちょっと暑いぐらいの部屋で飲むのが美味しいかもしれません。
暖炉ってあったかいんですね~。
薪のはぜる音に「おぉ」とびっくりしてしまいましたが、そのうち酔ってきて気にならなくなりました(笑
タマさんは、茹で落花生食べたことあります?