Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

速達

2011年01月27日 | Weblog

娘の大学の願書を郵便局に届けに行きました。

大学の願書の封筒をみると

速達で、簡易書留となっていて

郵便局の支店留になっています。

その 支店まで届けたんです。

その支店に届けたのですから速達にする必要はありません。

速達の部分は見えないようにしてしまったのですが

また窓口のひとは 速達の判こを押して

「速達でいいんですよね、710円です」

と 言いました。

「これはこの支店に届けられてここで保管されるんですよね?速達の意味はありますか?」

「大学側が速達を指定しているので」

「速達にする意味はなんですか?書留にしないと受領書がもらえないのはわかりますが」

「じゃぁ速達じゃなくて良いんですか」

「速達にするとどう違いますか?」

「・・・」

440円を払って帰りました。

この440円だって払うのおかしいと思っているんです。届け先まで自ら届けたんですから

 





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訳が (Nasbon)
2011-01-27 10:13:13
支店留になってるんですか。
なのに書留ってなんだか???
確かに受け渡しをしたという証明なんでしょうけど。
返信する
Unknown (くろ)
2011-01-27 16:14:56
Nasbonさん
書留料を取られるのは仕方ないとして
郵便代?を取られるのはどうなの?と思いました。
そこへ届けたのに・・・
簡易書留300円と送料140円の440円です。
返信する

コメントを投稿