![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/47/b6d3be4371a53e2b42a271e31ab5dcbb.jpg)
JR静岡駅北口に地下2階、地上25階、高さ約125mの葵タワーが完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/72584f79343f2ba9848abaedb76f8f25.jpg)
家康公像も新しく設置されました。
地下1階から2階までの800坪ある戸田書店も見てきました。
娘は、さっそく歴史のマンガ本をこの戸田書店で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/94d1420d50aec17f463869ac2a2f65d2.jpg)
地下にはアイスクリームの「31」などの店舗があるのですが
この日の行列していたのは横浜中華街の「梅蘭(ばいらん)」
梅蘭は、創業20年の本格中華料理店の老舗で
梅蘭やきそば 900円がお手頃価格で美味しいらしいです。
並ばないで食べられるようになったら行きたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/72584f79343f2ba9848abaedb76f8f25.jpg)
家康公像も新しく設置されました。
地下1階から2階までの800坪ある戸田書店も見てきました。
娘は、さっそく歴史のマンガ本をこの戸田書店で買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/84/94d1420d50aec17f463869ac2a2f65d2.jpg)
地下にはアイスクリームの「31」などの店舗があるのですが
この日の行列していたのは横浜中華街の「梅蘭(ばいらん)」
梅蘭は、創業20年の本格中華料理店の老舗で
梅蘭やきそば 900円がお手頃価格で美味しいらしいです。
並ばないで食べられるようになったら行きたいです。
平べったいヤツですよね。
葵タワーにまだ入った事が無いのですが
面白そうですねヽ(´ー`)ノ
一度、外出先の近くにあった支店で食べました
パリパリした麺を割って下にあるあんと一緒に
食べたのは覚えていてもお店の場所は忘れてます…(汗)
戸田書店以外をまだ見ていないのです。
5月1日に美術館も完成したらしいですが
新築ビルのため、内装材や備品が発するガスを除去してからでなければならなくて、5カ月間美術品は入れられないようです。
kakuさんは食べたことがあるんですね。
本格中華のお店なので、焼きそばやラーメン以外はなるほどな値段で
ほとんどの方が焼きそばを注文しているようです。
全部、戸田書店です。
買ったのは1回だけ(^^;
あれだけ広いとワクワクします。
今は本もネットで買う人が多いと思いますが
見てから買いたい本もありますしね。
週末は中華街も並ぶお店多いですしね。
平日ならあまり並ばないのかな。
小さい子供と中華はちょっと難しいかもね。
すぐですよ
子供なんてすぐ大きくなりますから