Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

あめちゃん

2007年01月27日 | Weblog
大阪のおばちゃんはバックの中にいつも飴を持っていると言う。

そして見ず知らずの人にも

「あめちゃん どうぞ」と分けてくれるそうだ。




私はお菓子を買わないので、バッグに食べ物が入っていることは滅多にありません。



先日、おば達(母の姉と母の妹)に会ったとき

母の妹が、ほらと言ってバッグから出したものがコレだ。

チョコレートをビニール袋に入れ替えていつも持ち歩いているそうだ。

そしてそれに驚いた私を見て

「あんたも出しな」

と 母の姉に言ったのです。

そして母の姉のバッグから出てきたものがこちら。

いつも持ち歩いているそうです。

遭難してもそうは死なない二人だなと思いました。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり..... (Mathasar)
2007-01-27 16:48:56
姉妹は、同じ行動パターンなのでしょうか.....笑い。
でも、チョコレート好きとしては.....美味しそう!
返信する
>Mathasarさん (くろ)
2007-01-27 19:58:21
姉妹なのに母はチョコレートをあまり買ってきませんでした。どちらかというと和菓子好き。
私は小さい頃お菓子類を食べないで育ったのでお菓子があまり好きではありません。あまり欲しいと思わないのです。まぁそれだけの糖分をアルコールで取っているのかも(笑
返信する
Unknown (けみ)
2007-01-27 21:39:57
↑私も同じく、糖分をアルコールで取っています(笑)。
大阪のおばちゃんは、やっぱり「あめちゃん」を持ち歩いているようですね。そういう私も、カバンの中にはいつもアメ類が入っています。私が食べるんじゃなく、子供を黙らせる用ですが(^▽^;)
返信する
子供が (momo)
2007-01-28 17:28:21
この前大阪見物してたら、見知らぬおばちゃんに
「ほら、あめちゃんあげるわ」と言って来たそうで
びっくりしてました。笑~。グリコの看板の前で
おおはしゃぎしてたそうで・・・。
あたしゃ、カバンにガム常備かな。笑。
返信する
あめちゃん効果 (くろ)
2007-01-28 20:18:13
>けみさん
 あめちゃんを出すと子供はだまりますか?
私、青ちゃんと出会う前(5年ぐらい前)に毎日家で二日酔いになるほど飲んでいました。今はコップ一杯ぐらいです。

>momoさん
 やっぱりあめちゃんを見知らぬ人にも出すんですね。
ガムかぁ~。ガムはアゴのためにも歯のためにも良いそうですが、私はあんまり好きじゃないんです。
返信する
アメちゃん (ミカリン)
2007-01-28 22:05:41

チョコレート、すごぉーぃ!!!
コレをみせたら、大阪のオバサマ方も
驚くだろーーなぁ。
ぅんぅん、ミカリンは、よく
知らないサラリーマンからアメちゃんもらいます。笑
信号待ちの時とか電車の中とか。笑
ちなみに、ミカリンのバッグの中にも
いつもキャンディーはいってますょ。
返信する
>ミカリンさん (くろ)
2007-01-29 07:34:23
静岡で知らない人が飴をくれても気持ち悪くて口に入れられないかも~~。
チョコレートは冬季限定ですね。夏じゃバッグの中ドロドロになっちゃいそう。
返信する

コメントを投稿