
娘が英会話教室で作ったイースターのお祭りのカード。
「イースターのシンボルは卵とウサギなんだって」
イースターのことは全くわからないので
「へ~、これ上手にできてるね。先生褒めてくれたでしょう」
「きゅ~とって言ってた」
娘の英会話の先生はすぐ近所のアパートでほんの数人を教えている普通の主婦です。
「イースターのシンボルは卵とウサギなんだって」
イースターのことは全くわからないので
「へ~、これ上手にできてるね。先生褒めてくれたでしょう」
「きゅ~とって言ってた」
娘の英会話の先生はすぐ近所のアパートでほんの数人を教えている普通の主婦です。
私もイースターの事なんて全く知らなくて「へ~」「ほ~」と娘の話を聞きました。
英会話の先生と気があうみたいです。
イースター。日本人には、なじみがないかもれしませんね。
宗教に興味がないので年始に神社に行くぐらいで、お盆にお墓参りもしなかったりでバチが当たるかもです。
だからイースターもクリスマスもバレンタインもあんまり興味がない我が家。