Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

よんまん!

2009年01月30日 | Weblog
青ちゃんのパソコンもついに無銭LANで繋がりました。

キーボードが慣れないので、とっても打ちにくいです。

青ちゃんのキーボードは打つ音が大きい。



無線LANの電波状態を調べに来てくれたメーカーさんの見積もりは

設定料入れて四万を超えてました。

たぶん、設定は青ちゃんが出来ると思っているので

設定してほしいなんて事は一言も言ってないのですが

見積もりに設定料まで組み込まれているので

「4万なんて払えないですよ」

「いくらぐらいだと想像されていたんでしょうか」

「いや 設定してもらおうなんて思ってなかったし」

「あー・・・」

「無線LANの機械だけお願いします」

「設定なしだと見積もりの金額で出せないかもしれないです」

って言ったきり連絡もよこさなくなりました。なんだよー

こっちから電話したら

「やっぱり設定なしだと量販店で購入されたほうが安いんで」

連絡ぐらいよこせーと思いましたが、電波状態をタダで見てもらったので

「こちらこそすみませんでした。ありがとうございました」


青ちゃんが量販店で購入してちょっと悩みながら設定してくれました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
★pianixさん (くろ)
2009-02-01 11:06:12
私の家のメインのパソコンも有線LANで繋げてあるんです。
有線でもう一台繋げられたらその方がいいでしょうけれど、線がドアに挟まるし、壁に穴は開けたくないし。

そうそう今の新築建売住宅は各階に(各部屋に)パソコンの配線がはじめからあることがあります。
各部屋のコンセント部分に最初からあると便利だなぁと思いますが、パソコンを持っていない人には不要物ですね。

返信する
設定完了ご苦労様でした (pianix)
2009-02-01 08:45:26
無線LANの設定、お疲れ様でした。

私の所では、2階にルーターがあり、有線LANで数台をつなげています。3階まで有線でつなぎたかったのですが、鉄骨構造のため無理でした。新築であればLAN構築を考えたのでしょうが、思いもよらない時代の流れに頑固な家の構造が障壁となりました。
まして無線LANで2階から3階は苦しいなと思っていたのですが、設置してみると電界強度は弱いものの、現在2台のパソコンが正常に稼働しています。速度は有線LANにはかないませんが、ウェブサイト閲覧程度なら問題ないようです。

無線LANの設定箇所は多いわけではないのですが、説明書によっては難解かもしれません。お近いですから私が行って設定しても良かったのですが、何はともあれ、おめでとうございます。
返信する

コメントを投稿