昨日は渋谷の109へ買い物に。
カミさんのをちょっとね。
ウチから渋谷は近いんだけど、やたらと混むんでね・・・
それに駐車場もけっこう不便だったりで
なかなか車では行きたくないんだよね。
ところがバイクとなると話は変る。
4年前にオープンしたヤマダ電機「LABI渋谷」には、
なんとバイクの駐車場があるのだ。
場所もマルキューの隣という絶好のロケーション。
これは利用しない手は無いでしょ♪(*ゝー・)b
な~んて言いながらも、実は初めての利用です、ココ…ははは( ̄∇ ̄*)ゞ
↑ちなみにこの写真は帰りの時のもの。
以前から何度かこの前は通ってますが、
どうも駐車場の入り口らしき風景の記憶が無いのよ。
それもそのはず、今回利用して改めて判りました。
驚く事に、人と共用のエレベーターに乗って屋上に行くんですねぇ。。。!!!!(◎o◎;)
おもいっきり店舗のメイン入り口横にあるエレベーターに
人を掻き分け入って行くんです。
さすがに「ええぇぇぇ~マジか?∑( ̄□ ̄ノ)ノ」と、
一瞬たじろぎました(笑)
行った人はわかると思うけど、
マルキューの隣で、交差点の真ん前で、さらに大型店舗の入り口という
やたらと人が集る場所だからねぇ。
そこをこんなデカいバイクで歩道を突っ切り
普通に入店客と一緒に入って行くっていうこのシステム自体に
やっぱりびっくりするわな。
基本的には、誘導員とかも常駐してないみたいだし。('ヮ`;)
まぁ、気長にじっくり人がどいた時にちょっとづつ前に進みゃあ
あまり危険な事はないだろうけど。
ZZR1400なんて激アツマフラーだからね、余計に心配してしまうよ。('ヮ`;)
ってなことで、屋上の駐車場に到着。
結構広いです。
後ろに見えているのがエレベーターね。↑
意外なことに閑散としてます。
ここ渋谷のど真ん中だよ?
平日とは言え、この静寂さはなんか異空間だね。
下は、肩が触れ合うほど人で溢れているってのにねぇ。
この二輪駐車場は、店舗利用で無料になったりもしますが
普通に時間貸しもしてます。
1時間100円とリーズナブルなお値段設定♪
入り口は少し躊躇したけど、まぁ場所が場所だけに
慣れりゃあ使いやすいかもね♪
一通り買い物して帰路へ。
帰りは出口の事を考えてバックでエレベーターへ。
しかし、こういう係員のいないエレベーターってのは
パッセンジャーがいると楽♪
特に帰りは、基本バイクの左側にいる。
するとエレベーターの操作パネルと反対側になっちゃうんだよね。
エレベーターの操作はみんなパセにお願いしちゃうと、とってもスムース♪
帰り道、ちょっと寄り道して、恵比寿へ。
目的は前日テレビでやってたソフトクリーム屋さん。
大人の為のこだわりソフトクリームのお店「ボン・フィーユ」
いつのまにかこんな可愛いお店がオープンしてたんですね。
恵比寿ガーデンプレイスのオシャレなカフェバー
「ボン・フィーユ・リュ・ファヴァー」で人気だったソフトクリームが
独立したお店になったそうですね。
今回は初めてという事で、オーソドックスな感じの
「苺コンフィチュールソフト」というのを食べてみました。
いやぁ、美味しい♪
濃厚でありながらこってりしすぎず、上品なソフトクリームです。
ココ最近食べたソフトクリームで一番美味しかった。
今度はオリーブオイルがかかったやつとか食べてみたいな。
でも、ライダースマンションだとバイクをエレベーターで上げ下げして、自分の部屋に収めるところもあるんですよね(((^_^;)
昔、松戸だったかしら、車でエレベーター乗って地下に降りた駐車場に停めたことがありましたが、違和感半端なかったです。
でも、いいこと聞きました!(///∇///)
今度チャンスが有ったら行ってみようと思います。
たまに写真と同じ所に停めてるので
急に親近感がw
あのエレベータはパッセンジャーありきの仕様でしたか、、、
納得