![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7b/5743ae7c6394762b8160f55a8e611eec.jpg)
この時之栖(ときのすみか)のイルミネーション、
なかなか可愛い小物も飾られています。
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4c/f2d9d73cd6ca799c97cb500ef75eafba.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/56/50456f6ca03e377fb8c08ad48e61c1fa.jpg)
お月様に入った果実…
ゆりかごとなった三日月の中には、星と卵が眠ります。
光のトンネル内に入り込んできた、本物の木の枝と一緒になっていたりすると
ホント、ポエジーですね♪
なんか、絵本のような世界だなぁ…(*´‐`*人)
この光のトンネルを抜けると、あるイベント会場に行き着きます。
入場口から入り、小高い丘を少し登っていくのですが
そこでは30分おきに「オーロラの夢」というイベントをやっているんです。
俺らが着いた時には、丁度開演の5分前。
入場料は500円なのですが、チケットが金券になっていて
園内では現金として使うことができるんですねぇ。
実質無料という事ですな。
この不況の折、これだけ経費をかけているんですからねぇ。
イルミを無料で観て、そのまま帰られても辛いものがありますもんねぇ。
この金券で、少しは食べるなり、遊ぶなり、
施設に還元してくださいということなんでしょう。
なかなか上手なやり方だと思います。
まあ、これだけ色んな食べ物屋さんや、土産物屋さんその他の施設があるので
まったくお金を使わずに帰る人は少ないでしょうけどね(笑)
丘の途中にも、色んなイルミが飾られています。
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c6/23e6031ddd0670c0b6dd2f58cf156dc1.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6d/8e9384e49e1eece643ee0a219c62b75c.jpg)
そして丘の頂上に登ると、
全長15m、巨大な「星の王子様」と「天の川」のイルミが待っています。
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/80/3d2ff73ed386084a89aed2434af210b9.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/a5c7d5aebdfeac86d639e44ab5b4e6eb.jpg)
さて、ここで行われる「オーロラの夢」…
一体何かというと、日本で初めてのオーロラ発生機(ドイツ製)を使った
オーロラショーなんですねぇ。
はてさて、どんなオーロラが観れるか、ワクワクです。
時間になると全ての照明が消え、会場の所々から、ミストが噴出されます。
ん…?
こ、これって…?
もしかして…?
曲と共にオーロラショーが始まります♪
![時之栖 イルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ae/81c8af2b40726c4f31c6b3e9a1dcd205.jpg)
ありゃりゃ?
これってば、レーザーショーやん…ははは(;´▽`A``
お、オーロラちゃうやろぉ…
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/2bb94005fbb50ae5c06ce0b96f9312fd.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c0/8992386c1dd40a66aaee47ec46f1238e.jpg)
よくよく見ると、従来のレーザーと違って
非常に瞬きが少ないので、チラつかない上に
とっても動きが滑らかです。
そして一つの光源から、いろんな色が照射されます。
確かに、こんなタイプのレーザーは見た事が無かったですね。
まあ、これはこれでアリという事でもいいかもしれませんなぁ(笑)
風も無かったので、ミストの広がりも良く
制作者の意図通りのショーが観れました。
写真は動きが無いので、わかりづらいと思いますが
様々な色の光が、まるで波のように揺らいで
あたかも自分が海の底にいる様な感じに包まれます。
もし、このショーを観られる方がいらっしゃいましたら
あまりオーロラを過大に期待して観ずに
軽いノリで観ると、それなりに楽しめると思いますよ(*ゝー・)b
会場では、こんな巨大なベルも設置されています。
![時之栖 イルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0b/e7cd688586d45e38650a91ff98094f35.jpg)
ショーの終了後、会場に満たされたミストで
なんか凄い写真になってしまった。
こ、コレじゃぁまるで、
「ザ・フォッグ」(1980年ジョン・カーペンター監督) じゃ~~~!(爆)
ちなみにジョン・カーペンターは低予算の映画ほど面白い(笑)
この鐘は「愛の鐘」といって、
自然災害で被害を受けた方々への鎮魂と、ご遺族の方々の心を慰め、
希望とエネルギーを与えるために鋳造されたそうです♪
一通りイルミを堪能し、お土産屋さんとかを物色。
広場には光の噴水や、巨大な鷹のオブジェとかもあります。
また、色んな所で、紅葉のライトアップなんかも見れます。
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/30/244159088e6137d54ab5d805bdf485a6.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション2009~2010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/44d65bf29e3543c29763197d3bfe08c1.jpg)
そして、ここでは金券を使わず、
向かったのは、天然温泉「気楽坊」さん。
![画像を等倍で表示します 時之栖 気楽坊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/c277b231d189e9ddc91a42ea555a0338.jpg)
http://www.tokinosumika.com/kirakubo/
平日は1500円からと、少々お高いですが
この辺りの、富士山が望める温泉は、どこもこんな感じのお値段です。
俺らは6時以降に行ったので、夜間料金となり1300円。
そして、先程の金券が使えるので、800円となり
俺らは「時之栖会員カード」を持っているので、更に200円引き。
結局1人600円となりました。
金券は自分のお金なのに、なんか安く入れたように感じてしまうのが恐いわ(爆)
この「時之栖会員カード」というのは、前からよく行っている「天恵」で作ったもの。
実はこの「天恵」と「時之栖」は、同じグループが運営しているんですねぇ。
過去の「天恵」記事
「ZZR1400で富士山へ!」
「ZZR1400で 富士宮へ♪」
「リベンジ☆富士山の見える温泉へ!」
「富士山と温泉と♪」
さっそく温泉へ♪
![時之栖 気楽坊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/54cad0bcc0a10e4b1905b4ac9941522a.jpg)
ぬはぁぁぁぁ~、たまらん(*´‐`*)
方角からして、昼間だったら富士山がドーンと見えるんでしょうねぇ。
天恵とは同系列ですが、設備はけっこう違います。
特にアメニティの充実には目を見張るものがありますねぇ。
シャンプーやコンディショナー、ボディシャンプーから始まり
フェイスタオル、バスタオル、髭剃り、シェービングフォーム、歯磨き、
そして館内着と、何から何まで全て無料になっています。
体一つで来れるってことですなぁ。
すごい。
ゆっくり浸かった後は、展望レストランでお食事♪
![画像を等倍で表示します 時之栖 気楽坊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/ef28fb2ea41f22d5780a5627d04eea6f.jpg)
![画像を等倍で表示します 時之栖 気楽坊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/1e78c3a01f6c952f0c5858e83e19f549.jpg)
う~ん…
またまた節操のないオーダーしてしまった。
なんか組み合わせが、めちゃくちゃだね(笑)
![時之栖 気楽坊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/d985703937ec50c096847dbf9452c3c2.jpg)
しかし、この辺りは水が美味しいのか、
ホントお蕎麦がハズレた事が無いなぁ…。
とっても美味しかったで~す♪
食後も無料のマッサージチェアがあるリラクゼーションルームや
これまた無料のテレビ付きリクライニングシートがある仮眠室なんかを利用。
ETCが安くなる10時まで、ゆっくりして帰った。
帰りの高速も12℃ぐらいで、そんなに寒くなかったし
なにより、カミさんが
「楽しかったねぇ、楽しかったねぇ♪(*^∀^*)」
と、いたく喜んでくれた。
良かったねぇ、良かったよぉ~♪
![画像を等倍で表示します 時之栖 イルミネーション](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/b1eb332fa11aec78366c634b4f27afa9.jpg)
そんな、マイクロロン・プチツーでした~♪(@ ̄∇ ̄@)/
こりゃぁ週末の激混みに納得できます。
こういった「よく見ると~」とか、「こんなところにも~」など、
細かいところにデザイナーの想いがこもった作品は見ていて飽きないですね♪
愛の鐘Inフォグ、これ、黒風を一緒に撮影したらゴーストライダーみたいになるのかなw
入場券が金券になるなんて!考えてますねぇええ♪
このイルミネーションもそうですが、施設全体のデザインに力を入れている感じですね。
建物の曲線美やオブジェ、木々のライトアップとか。
ルナさんに楽しかったね!って言ってもらえると黒さんの楽しさも倍ですな~♪