The Special Tire Store of Motorcycles
http://speedstar.jp/
海ほたるへ行く前の日、木曜に
愛馬ZZR1400初のタイヤ交換をしました~♪
走行距離も9000kmになり、
純正タイヤも、すでにスリックタイヤになってきてて、
いいかげん限界を超えてる状態に…( ̄□ ̄;|||)
コーナーが少ない街走りに加え、タンデムも多いし、
おもわず加速を楽しんじゃうから、真ん中ばっか減っていく…orz
ヤバイ、ヤバイ、と思いながらも、なかなか時間を作れなくて…(汗)
それに以前、ぱぬぅさんが経験した、ある話も頭をよぎるですよ…。
何でも、リアブレーキキャリパーの取り付けネジを、
工具を間違え「バカ」にされた上に、ホイールを傷付けられ
ウェイトも、センターウェイトではなく、貼り付けウェイトにされたらしい。
大手量販店でやってもらったのだが、
安いとはいえ、恐ろしい・・・(((( ;゜Д゜)))ブルブル
なんか安くて丁寧な、良いショップ無いかなぁ…
欲を言えば近くて・・・
なんて事を考えながら、お店を探していたんだけど
そんな都合のいい話はあるわけも無く、どうするかずっと悩んでた。
そこへ、そのぱぬぅさんから情報が!
「他のZZR1400オーナーも何人か行ってて、交換実績の有るお店。
ちゃんとセンターウェイトでやってくれるし、黒さん家から近いですよ♪
一度値段を聞いてみてはどう?」
と、speed★star というお店を教えてくれた。
さっそく調べてみると、むっちゃ近く!
ウチから5分やん!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ
って、あそこ?
一応、何度も前を通っているし、以前から知ってはいたんだけど
店構えもちゃんとしてるし、しょっちゅう超高級車が停まっていたり
雑誌の取材とかも多くて、てっきり高いお店だと思って
全然眼中に無かった。
とりあえず電話して、恐る恐る値段を聞いてみる・・・
うっそぉ~ん!!!!Σ(@Д@ノ)ノ
すっごい安いんですけど…
あったよ…、そんな都合のいい話が…、ははは(;´▽`A``
うううっ、ぱぬぅしゃぁ~ん、
こんな いい情報…、ありがとう~。゜゜(*´□`*。)°゜。
今回、フロントはまだ半分ほどの減りだったため、とりあえずリアのみ。
ZZR1400の純正は、ブリジストンのBT014のOEM。
前後で違う銘柄にするのもなんなんで、リプレイスのBT014に。
おもわず、溝ってこんなに深かったっけ、と思ってしまうほど
新品ってイイね♪(*・ω・人)
店員さんが、この間も、ZZR1400オーナークラブの方が…って(*^m^*)ププ
実は教えてもらった、ということを告げると
「なかには、カーボンホイールの方もいて、結構緊張しました…(;^_^A」
だって。
ぶはははっ、クニさんだぁ…(≧▽≦)ノ彡☆
そりゃ、そうだ、あんな高価なの傷付けたら、
タイヤ何本交換したらペイできるんだぁ、って話しだよなぁ(爆)
でも、作業も丁寧だし、見ていて安心できるいいお店だよ…
気に入っちった♪
ちゃ~んとセンターウェイトにしてくれたし♪
あっ、センターウェイトって、こんなのね↓↓↓↓
次回、前後輪交換する時も、また、ココに来ようっと♪
今度はどのタイヤを履こうかな・・・
今、ネット上でも ちと話題となっている、OEMとリプレイスものとの事を
ブリジストンさんから直接お話を聞けたので、
明後日、記事にてご報告しま~す。(* ̄∀ ̄)ノ
今晩は~(*≧ω≦)ノシ
Ninjaさんもこの近辺なんですかぁ!
俺も世田道は頻繁に走っているので、
いつかお会いするかもですね。
Ninjaさんのマシンは一発で分かる(爆)
ホントこのお店はお勧めです♪
よく世田道通る時にこのショップ気に
なってたんですよ~
なかなかタイヤ交換とか作業してもらうのに
いいショップ見つけるの大変ですから!
ウチからも近いので、タイヤ交換の時は
お世話になろうかと思います。
すごいです。1.1万ですか・・・。
しかし、よっぽど使い込まれたようで
直進安定性は微妙にアップ?
いやっ、やっぱ新品がいいですね。
>黒影殿
っで、ですよね。9000でもすごいですよ。
無茶ってコメントは・・・こちらもかなり
使い込まれたんですね。
お店では純正だと3~4000で持ってくる人
多いですよって言ってましたモン。
あっ、サイドなんてトコじゃないですよ。
立ち上がり加速で消耗しているだけっす。
直立では加速しなくなるヘタレ野郎っす。
9000の俺でさえショップの人に、無茶しますね~、と
笑われたのに、1.1万って…
どんだけ~(爆)
「ジェントルぱぬぅ」というよりは、
「デンジャラスぱぬぅ」?(爆)
基本的には、人に迷惑がかかる街乗りでジェントルの方が
遥かにイイでしょう(笑)
サイドを削るような山が、もっと近ければいいのになぁ…
純正は1.1万で交換しました
流石に最後は此処では言えないようなスリックタイヤ?!
何がともあれ「僕が一番ジェントルマン」ということで、お後が宜しいようで(逃
まあ、気にしてる人が居るとは思えませんよ。
あっ、まだ行けるかな~とツー行ったら
途中でチュルチュルになったのは私です。
ジェントルマン・・・ですよ、多分。
山以外は・・・かもしれませんけど。
山で疲れるから、他がノッタリマッタリなのかも。
centaurusさんはジェントルマンなんですね~♪
見習わねば…(照笑)
オーナーズハンドブックには、純正のリアで2mmとありますが
3mmですか~・・・
溝を見てしまうと『もったいない』と、
貧乏根性が顔を出してしまいそうだ…(笑)
でも、スリップしたりしたら、タイヤどころじゃない
お金が飛んで行っちゃうんですもんね~
マメに換えなくちゃですね(汗)
けど、純正もキット10000もつ方なのでしょうね。
タンデムって負荷はあるけど、操作はラフにはならないですよね。
その辺が違いかな~って思ってます。
私も普段街中や高速飛ばさないですよ。急発進もしません。
ただ、アクセル操作がラフなのかと思ってます。
まあ、センターより横が減るのは仕方ないと思ってますので諦めて、
それにあったタイヤ選択してるつもりっす。
ちなみに私も知りませんでしたが、SMでは
リア溝の使用限度は3㎜(130㎞/h以上)っだそうです。
グリーンランプ点灯するたび、ついつい加速してしまう
病気の人には、もうちっとライフは短くなると…
…反省\(_"_ ) 反省。
でもさぁっ、ぱぬぅさんの走りを、この前見たけど
あれだけ後輪にG掛かってれば充分かと…(笑)
それにしてもあの残り方はビックリだ\(◎□◎)/
だって、話半分としても、余裕で1万以上持つって事でしょ♪
すげーよ(爆)
素早い急発進が僕は「下手くそなので出来ない」ですので「一番タイヤに負担の掛かる操縦」をしていないですので、それが一番影響していると思います。
ですので「他の人も同様に~」とは行かないと思います。
なので「タイヤを長持ちさせるならノロノロ発進」ってのが「真」ではないと思ったりもします
んーどうなんでしょうか、、、
噂のぱぬぅさんがP.R2を履いているんですが
1万キロ走行時点で、50%ほどの減り具合と
凄いロングライフ性を見せてくれました。
タンデムが殆んどで、しかも結構飛ばすのに
この持ちはビックリです。
9割が街中走りの俺としては、このP.R2と
B.BT-021も、最近急上昇中なんですよ~♪
前後輪交換まで、まだ時間があるとはいえ、
なかなか悩ましいですなぁ~(笑)
価格はBT-014(前後)を基点として
ほぼ同じ→ P.R2, DIABLO STRADA
+2~3千円→P.P., DIABLO CORSA Ⅲ
+5~6千円→P.P2CT, SPORTEC M1,M3
(※個人調べによるある特定店での統一感無し例です)
ライフは全てBT-014よりは持つんじゃなかな~と思ってます。
P.R2>STRADA>P.P,P.P2CT>CORSA Ⅲってなイメージ。
個人的には街乗りツーリングチョイ走りならP.R2がベストってイメージなんですが
チョイ走りはやっぱP.Pかな~。
2CTは非2CTよりライフ良好との話も有り、次回試してみたいんですが。
価格差引っくり返す程持つかは不明なんで。
まあ、後は今のCORSA Ⅲがどれだけ持つかなんですけどね。
象さんメーカは正直未知です。
どこ行ってもお値段がお高いです。
親がP社ですから そっちを選んでますけど。
面白いと思ったのは2コンパウンド採用タイヤって
皆 そのゾーンの境界が違うんですよね。
目的用途に応じてと言う事でしょう。
今更ですが私のP.Pはセンター減りでは無いです(ToT)・・・。
P.Pで7500…
そうかぁ…
純正よりロングライフなんだぁ…メモメモφ(.. )
2CTも、凄く良いと聞きますもんね~♪
迷うなぁ…
DIABLO CORSA Ⅲ(Three zone compound)ですよ。
コンパウンド違いの境が丁度良い塩梅なのでコレ。
価格的(前後で)はBT014(リプレース)+2500円ぐらいですかね。
P.Pとは同じぐらいです。
走りは私如きにはオーバースペックです。
私の乗り方だと持ちは純正で6300ぐらい、P.Pで7500ぐらいでした。
純正でも100C,D時代に比べれば、持ちはすこぶる良いですよ。
バイク・タイヤの進歩と乗り方の・・・退化?
次はP.P2CTが良いが・・・更に高い!
ディアブロとか、パターンがカッコイイんですよね~
高いスポーツ性能と、その快適性が評判…
名前も「悪魔」ってのが、またいい…♪
centaurusさんは、何を履いたんだろう。
ディアブロコルサかな…?
今度、よかったら何キロぐらい持ったか教えてくださ~い♪
私の不得手な環八を抜けて。
言って頂ければ 待ってたのに・・・っな訳無いすね。
ちなみにM社入れてましたが、今回はP社です。
次はM社のを入れるつもりですけど。
今のP社がどれだけ持つかが不明ですが、
今年中にはなくなるんだろうな。
俺の3、4日前にcentaurusさん、来たですか!!!
ショップに来ている人のナンバーを見ると
湘南とか、仙台とか…
ホント結構有名なんですね~…。
近所なのに、よく知らなかった…(^∀⌒〃)>テヘヘ♪
なんかあの黒い小袋見て、おもわずカワイイと思ってしまった(爆)
当然、安いだけの店じゃないって事で。
基本的にタイヤ価格って店で違いすぎますよね。
何本捌いて(仕入れて)るかで店舗価格みたいっすよ。
だから、タイヤ専門店はそれだけで経営してるんだから
薄利多売なんですかね・・・作業や評判良くないトコもありますけど。
量販店は・・・あそこは部品買うトコです。整備出した事無いです。
出す勇気無いです。
しかし、あそこから5分とは 都会っすね~。
日中は日々渋滞じゃないですか。
ちなみに私 先週頭にココ行きました。
んでタイヤ変えました(2セット目ですけど)。
減り方や今までのタイヤ感想とか聞いてくれて、
価格と銘柄を相談してるうちにバイクは店内に入れられてました。
作業中も1回/15分電話で通販受けて、その度に
エッコラエッコラ宅急便の準備してらした。
ささやかながらキャリパー外して、小袋に入れて保護(?)してたり
早くて安いのに非常に丁寧な作業って感じでしたね。
乗り方や減り方によりますが、なんとなくMichelinお奨めみたいな感がしましたね。
PilotRoad2は国産より高いけど モチが違うからってな具合です。
あっ、わざわざ?と言われそうですが実家のついでと言うか、
タイヤ屋のついでに実家と言うか・・・。
まあ、大して時間かからないし、246が快調なら。
も、もう3回目っすかぁ?
一年でそれだけ交換してたら、
財布の中がマズイことに…
まあ、リコールはタダだろうけど
にしてもねぇ~(;´▽`A``
クニさんから聞きましたよ~
キャノンさんは、6000回転以下は使わない人だ♪
って…、
ぶははははっ、なまらどんだけ~(爆)
パワーチェック2回が致命傷(鬱)
例のリコールで3回目って『どんだけ~』
来年こそ優しい走り目指しますw