
¥2,100(税込) x 2枚 10%引きで購入、アルミ製
http://www.tanax.co.jp/
2006年6月24日装着。
去年の今頃っすね。
楽しい連夜の首都高ランで慣らしも終わり、タンデムをし始める。
が、バイクを降りて、ゲッ!となる。
カミさんのブーツの跡が、マフラーにくっきり!!Σ(゜Д゜ノ)ノ
くっきりってよりは、ロウのように溶けてドロ~ンとなってる。
ZZR1400のキャタライザーって、丁度この辺なんで
特に物凄い温度になってるんだよなぁ…
まあ、当たり前と言ったら、当たり前…
女の子のヒールは高いもんね~。
マフラーは磨けば取れっから、いいんだけど、ブーツが悲惨なことに。
ゴメン…。
注意しなかった俺が悪い。
でも、こんなに触れやすい所、「気を付けて」と言うのも酷だよなぁ…、と思い
Motofizzのヒートプロテクターをすぐに購入した。
この商品、オフロード(小径~中径マフラー)用のだったので、
取り付けのためのクランプバンドが、寸足らず。
これがまた無いんだよ、なかなか…。
バイクショップやホームセンターを散々回り、やっと見つけたんだけど
意外と高かくて、1,300円くらいしたなぁ。
で、これを2本購入。
最悪なのは、灯台元暗し…
後日100円ショップで同じものを発見…( ̄□||||ガガガーン!!
お、俺の買ったのはなぁ、す、ステンでなぁ…
つ、造りが違うんじゃっ!ボケぇ~(`Д´*)凸!
と、無理やり納得して、見なかったことに…
(見なかったことにしている時点で、納得していないというウワサが…汗)
俺は一応Motofizzの商品を選択したけど
他には、こんなのがリリースされてて、比較検討しました。

K-FACTORY
http://www.k-factory.com/
チタン・サイレンサープロテクター¥12,600(税込)
って、高っけ~よ!!!!
さらに左右必要だから、倍の金額だぞぉ!!!!!
即行で、却下。
ワイバンとか、ビートとか着けてる人はアリかもしれんが…
にしても、この金額+αで、新品のタイヤが買えるっちゅ~の(`□´*)凸!

DAYTONA
http://www.daytona.co.jp/
サイレンサーヒートガード ¥3,990(税込)
アルミ製。
クランプバンドのことを考えると、金額的にはアリなんだが
さすがにデカすぎ…
で、止めた。
実際に使ってみて…
まったく問題も無く、パッセンジャーも気を使わずに済んで、良いかなと…
長距離のツーリングで、足をまったく動かせない状況は、とても疲れるからね~。
変なところで疲れるのは、楽しさが半減すっから、もったいない。
まあ、外観で言ったら、ちょっとマイナスポイントだけど…(笑)

ちょっとした気遣いで変わりますよねバイクも人も
既にかかとが着地して塗装がヤラレてるから、、、
モーイーカー
装着するなら黒くしないとなぁ、、、
どっちかっつーたら、キャノンさんの使い方の方が正解ですから~(笑)
元々オフロードに乗せた荷物をマフラーの熱から
保護するために開発された商品なんで…
ジュンPヒールアタック、受けましたかぁ(笑)
あのステップの位置じゃしょうがないよね…
女の子のヒールは、絶対当たりやすいよぉ。
そうかぁ…、
ぱぬぅさんのマフラーは、磨くわけにはいかないもんね。
実はこの商品、ブラックバージョンが、ラインナップされているんです。
ちなみに品番は、MF-4502
店頭とかでは見たことないですが…
オフロード車って、けっこう黒いマフラー多いですからね。
ぱぬぅさんも、どお?
でも、外観がね…
ライド技術だけでなく、周りに気遣いがあるバイクのパセは楽しいですよね♪
そういうjusが安心してこの身を委ねてパセに徹するのは、
…唯一、同居人とだけです(大好きな師匠ぢゃなくてゴメンね)
どんなに全開モード突入&ステップスパークでも安心して乗ってます(笑
まぁ…♀とタンデムで全開モードもどうなん?と思う時もあるけど、同居人は容赦なく
荷重を逆手にフルバンク…長年培った経験?それともjusのパセ技術の賜物?(笑
jusが後ろであおってる!と知り合いは断言するも…(爆
…パセへの充分な気遣い♪
黒影さんは、やっぱり男前やと思うよっ!
そうか、ライディングシューズ系はヒールが、ほとんど無いもんね。
ウチのカミさんはパセ専門なんで、普通のブーツ。
どんなに低くても3cm位はあるからね~。
って、justiceさんが後ろに乗ることあるんだぁ!!Σ(゜Д゜ノ)ノ
前専門かと…(笑)
しかし、女の子のタンデムでフルバンクって
なんか漫画の世界みたいだなぁ、スゲっ(*≧ω≦)ノシ
後ろであおってるというのは、真実かも(爆)
でも、後ろの技術が高いと、乗りやすいのも事実。
さすが姫さんじゃ♪
で…パセをするのも同居人の彼以外とは殆ど無いです(笑
何度か必要に迫られて他人のパセをした時は、そりゃ~マジで怖かったです
(決して速度とかの問題でわなくてよ?)
黒影さん達ならおわかりでしょうけれど、2人の相性もあるのですよ…絶対に♪
安心してずっとこの身を委ねていると
「もうすぐ加速するのね」とか「右へ寄るのね」とか、
バイク乗りの感覚がストレートに伝わってくるので…
逆に全く気遣いも無く ぬおわ」とかで走り抜けられてしまい、
で、完全に伏せきれない後部シートのjusは、めっちゃ首痛との戦ぃ~ですのよ(爆走@He)
同居人の彼…
ん?
彼女?
大抵、自分以外の人の運転って、何から何までタイミングが違うから
そこから来る恐怖感って大きいよね。
後ろに乗る人が普段乗っている人だと、体がタイミングを
覚えているだけに、余計その恐怖感は大きくなる。
バリバリライダーのjusticeさんが、そこまで安心して
身を委ねられるってのは、凄い相性だね~。
俺もめったにパセしないけど、乗るとガッカリすることが多くて…
下手をすると、その人か嫌いになっちゃったりすることも…
トロイヤツ~とか、無神経なヤツとかね…。
たとえ上手いヤツでも、ン~、なんかコイツとは合わねぇ…
なんてこともある。
その同居人の彼女(?)は、ある意味justiceさんの宝だね♪
どこの誰よりも相性が良いみたいです♪
だから同居開始後も…この身をずっと委ねっぱ~です(笑
このjus扱いのプロは、多くを語らずな奴なので
優しい気遣いの言葉も何も無く・・・タンデムでも激爆走しちゃいます(汗
さすがにバレるとヤバイ事もあるので、
jusはしっかりと目を閉じたりもしてるねんけど…(笑
≪正 解≫
同居人=♂彼♂です…とっても女好きな奴です(超爆
謎がひとつ解けた?
びびび、ビックリ!!!!
い、いいの?
師匠もこれ読んでんでしょ!!(゜Д゜||)
って、師匠はそんな事、知ってんのか…
justiceさんも、隅に置けないなぁ…
でも…、お、女好きって…(* ̄~ ̄;*)ドキドキ…
あ~あ、妬けちゃうね、あんな美味しそうな朝ごはん食べれて…
って、食い物だけかい( ・_・)_〇☆( >_<)ゲシッ
…ウソ、嘘…(笑)