最新の画像[もっと見る]
- 実は、またまた入院してまして…( ̄▽ ̄*ゞテヘヘ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
- ZX-14R/ZZR1400 2016年モデル発表♪ 9年前
黒影さんのブログをチェックしだして1年以上たちますが初めてコメ載せさせていただきました。
本当に小技が効いたバランスの良いセンスに脱帽です。
私もホイールの掃除のしにくさからホイール塗装に出したのですが、頼んだ次の日に黒影さんのホイール記事が・・・。送料入れても安いしキレイに仕上がったのに。
いつかどこかでお会いしてお話したいと思います。よろしくお願いします。
ノーマルのABSの文字は白色ですねー♪
赤・・すんげーカッチョエエ・・・
大きさも字体もそのままトレース・・・
また写真を並べて見比べちゃいましたよ(笑)
マジかっこいいです!(o^-’)b
実は黒影さんも赤すきですか?(笑)
カッティングシートをデザインナイフでチョコチョコ切ってクラブのステッカー作ってた頃を思い出しますが、これまた完成度の高い仕上がりですね♪
なんといえばいいのか・・・
キット素組みがノーマルのMGガンダムならば、黒風号はVer.Kaのような印象、でしょうか。
モディファイやシルエットが変わってるワケじゃないんだけど、一見してノーマル姿とは明らかにディテールが違う。
そんなひと味もふた味も違う黒風号。
いい仕事してますねぇ♪(人´ω`*) (ちょっと古いかな?^^;
ちょっとしたカスタムでも、壺を押さえてピリッ!っとスパイスきいてますね。
自分の1400は黒々させようかと思ってます。
その為には、まずホイールのパウダーコートをせねば・・・(;・∀・)
先は長そうです^^;
おおお、随分昔から読んでくださっていたんですね。
ありがとうございます♪
にしてもホイール塗装の記事は惜しかったですねぇ。
まあ、これだけ安いと、気が変わった時に
また塗装しようかとも、簡単に決断できますからねぇ。
次回は是非、選択肢のひとつに入れてみてください♪
いつかどこかでお会いした時は、お手柔らかに…(笑)
すんげーカッチョエエっスか?
嬉しい~♪(*´‐`*人)
純正っぽさを残しながら、さり気なくやりたかったんですよ。
判ってくれて嬉しいっス♪
って、写真並べるなぁっ!(爆)
「Ver.Ka」っスか(爆)
そうで~す、「ステカ」くんが活躍で~す♪(≧∇≦)b
カトキっつぁんの、あのリファインのセンスは好きですねぇ。
メーカーの旗艦といえど、工業製品である事は間違いないワケで
ある意味、プラモデルに近いものがあるかもしれませんね。
メッチャ、高額ですが…(;´▽`A``
ガンプラにしても、素組みでちゃんと色もついてるし
可動域もメチャクチャ広くて、申し分ないとも言えるけど
全ての色を塗り直したり、可動域を広げたり…
そういった自分なりの拘りを投入する事によって
オンリーワンなものへと変えて行く様は
ちょっと似てますね。
まあ、元のバイク自体、塗装や、その他機能的なものが
プラモデルとは比べものにならないほど
高次元で製品化されてますが…(笑)
納車おめでとうございます(*⌒▽⌒)o∠※★:゜*ぱあん
のっけからアクラとはっ!…(*´‐`*人)
じげんさんのマシンの方向性は「黒々」ですか♪
こりゃまた楽しみっスねぇ。
早速ホイール塗装も計画中みたいで…
やっぱり黒ホイールですかね?
カスタムが進んだら、また写真を見せて下さ~い(*≧ω≦)ノシ